fc2ブログ

記事一覧

年賀状の賀詞、「賀正」、「謹賀新年」、「Happy New Year」は何が違うのか?

「えいしん」です。



年賀状の季節になってきましたね!(いきなりで、すみません;笑)。



ちなみに、元旦(1月1日の朝)に年賀状が届くためには、「12月25日の最終
集荷時刻」までにポストに投函すれば、「全国どこでもOK」、だそうです。



勿論、近年は、「年賀状」の発行枚数は、「2003年の44億枚」をピークに、
年々減少し、「2016年は28億枚」だったそうです。



で・す・が!、「まだまだ28億枚」もの年賀状が投函されているのですから、
この話題はまだまだ「OK」ですよねっ!(;笑)。



え~、本題に戻りますが、「年賀状の賀詞」というと、年賀状の「祝いの言葉」
を意味します。



これは、「賀正」、「謹賀新年」、「Happy New Year」等、結構「その時の気分」で
使用している感じがします。



また、すでに「印刷」されている年賀はがきもありますね。



「去年は、“謹賀新年”だったから、今年は、“Happy New Year“にしようかな?」
的な。



しかし、この「賀詞」、何でも「OK」なのでしょうか?



ということで、勿論「ググり」ました(;笑)。



基本的には、年賀状の賀詞には、きちんとした「意味」があり、年賀状を出す
「相手」によっては、「失礼」となる場合もあるそうです。



新年早々、失礼はしたくないですよね。



ということで、更に「ググり」ました!(;笑)。



まず、相手が目上の方の場合は、「謹賀新年」、「恭賀新年」等の「4文字の賀詞」
が良いそうです。



逆に、相手が目上の方の場合、使ってはいけない賀詞は、「賀正」、「迎春」、「寿」等
の、「1文字・2文字の賀詞」だそうです。



更に、相手を選ばずに使える賀詞は、「Happy New Year」、「明けましておめでとう
ございます」、等だそうです。



この中で、「賀正」や「寿」等は、結構「使用頻度が高い」部類かと思うのですが、
何故目上の方に使ってはいけないのでしょうか?



以下、「ググった」内容です。



もともと、賀詞の基本は「謹賀新年」、「恭賀新年」などの4文字からなるもので、
「謹(謹んで。相手を尊ぶ)」、「恭(うやうやしく。礼儀正しく丁寧)」といった、
相手の方への敬意と丁寧な気持ちを表す語が入ることで、礼儀にかなった挨拶の
敬語となるのだそうです。



ところが、漢字1文字の「寿」などは「おめでたいことです」といっているだけで、
漢字2文字でも「賀正(正月を祝います)」「迎春(新年を迎えました)」といって
いるだけで、相手に対する敬意や丁寧さに欠けているそうです。



だから、漢字1文字や2文字のものは「目上の方には使わないほうがよい」とされ
ているそうです。



私は、どの「賀詞」も、年賀状の「決まり文句」程度に考えていましたので、毎年、
色々なバージョンで、使用していました。(相手は、目上、友達、関係なく;汗)。



とりあえず、「謹賀新年」や「Happy New Year」は、何方に対しても「OK」という
ことでしたので、とりあえず「一安心」です(←何処がっ?!・・・;笑)。



それでは、お疲れさまでした。

スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは!
1文字と2文字の賀詞は避けた方が無難という事ですね。
勉強になりました。
ちなみに私はもう年賀状は送りました。
結果的には目上の人に対して失礼な賀詞は使ってなくてよかったです(^_^;
それにしても年賀状はピークのときと比べるとずいぶん減ったものですね。

私はPCでプリントするだけですが年に1度しか年賀状のソフトを使ってないのでやり方を忘れてしまって毎回苦戦してます(^_^;

こんばんは^^

ぐは!
実は自分も・・・言葉の意味なんて、気にしないで使っていました><
自分はコンビニで買った年賀状に、一筆書いただけで済ましていますが、今思えば、今年の年賀状には、『謹賀新年』の文字すら無かった様な気がする><
一応お年玉付きの、正式な官制年賀状なんですが、大きい文字で一言、『酉』しか印刷されて無かった様な気が・・・^^;
今度から年賀状買う時は、デザインにも気を付けます^^;

No title

こんにちは♪
バタバタしてて遅くなりました; えいしんさんお元気ですか?

そして今回もとっても勉強になりましたっ!
2010年以降、年賀状を全く出していない私ですが、今後会社の人に出す場合とかうっかりやらかしてしまいそうなのでご参考になりました!
特に迎春とかは年賀状の裏にそのまま書いてるので面倒になってそのまま目上の人にも出しそうなので・・・w

いつも勉強になる記事をありがとうございます^^

謹賀新年を私はよく使いました。


えいしん様、こんばんわ♪
年賀状のシーズンですねv-290
今はすっかり年賀状書かなくなりましたが
以前出していたころ、謹賀新年をよく書いてましたね。

謹賀新年やHappy New Year、これは誰にでも使える言葉だったのですね !

私は無難な言葉を使っていてよかったであります^^
今回もたいへん勉強になりました(*^_^)/

No title

ピークより減ったとはいえ、
28億枚もまだ使われていると思う凄いですね~。
それにしても、僕も特に気にせずに使っていましたが、
目上の人に失礼になるとは知りませんでした^^;
普通に新年挨拶の言葉ぐらいにしか思っていなかったです(笑)

黒猫様、コメント有難うございました!

黒猫様、えいしんです。

本当に、私も知りませんでした!(;笑)。
しかし、この「ネタ」は、知っている人の方が
少ないのでは?とも思いました。
ですので、個別のメッセージを書いていれば、「OK」
だと思いますよ!
年賀状のソフト、本当に年末しか使用しませんものね。
苦戦する様子、「目に浮かびます!(;笑)」。

それでは、お疲れさまでした。



ベレッタ艦長@ヴェネツィア様、コメント有難うございました!

ベレッタ艦長@ヴェネツィア様、えいしんです。

私も、言葉の意味等、気にしたことありませんでした!(;笑)。
(ググらなければ良かった~っ、と、「反省」しています;笑)。
仰る通り!、その「一筆」が重要なのだと思いますよっ!
それさえあれば、「大丈夫!」です。「拝啓」や「敬具」が無くても、
「思い」が伝われば、「OK」だと思います!

それでは、お疲れさまでした。

ひろ様、コメント有難うございました!

ひろ様、えいしんです。

ひろ様、お忙しいのに、わざわざ私のブログに訪問頂き、恐縮です!
本当に、それだけでも、嬉しいです!
私も、「迎春」等、すでに描いてあるもの、有りますよね~。
一番重要なのは、「相手に」対して、「一筆」書く、という
ことではないでしょうか!
この、思いを伝えることが、「年賀状」なのでは、と思います。

それでは、お疲れさまでした。

がちょー様、コメント有難うございました!

がちょー様、えいしんです。

仰る通り、私も「謹賀新年」派、でした!(;笑)。
しかし、一番大切なのは、心を込めた「一筆」なのではないか
と思います。それさえあれば、「大丈夫」だと思います!

それでは、お疲れさまでした。

ツバサ様、コメント有難うございました!

ツバサ様、えいしんです。

28億枚、お金にすると、1枚52円ですので、1456億円ですよっ!
これだけのお金が、ほぼ12月の1か月で動きます!
郵便局は、この1か月で、十分儲かるのでは?と思ってしまいます(;笑)。
確かに、「謹賀新年」の意味は分かりましたが、一番大切なことは、相手に、
思いを込めた「一筆」なのではないかと思いました!

それでは、お疲れさまでした。
(追伸;ツバサ様の4コマ漫画へのコメント、”第二弾”と書いてしまいました
が、”第三弾”でしたね。寝ぼけてしょうもないミス、私のブログ内で、謝罪
致します。本当に申し訳ありませんでした。もう、削除して頂いて結構です
のでっ!本当にスミマセン。)

コメントの投稿

非公開コメント

お勧め案件①

お勧め案件②

プロフィール

えいしん

Author:えいしん
FC2ブログへようこそ!
「えいしん」です。
日々の自身が体験したことや、思ったこと
等、自由に書いていきたいと思います。

ランキング

応援クリック宜しくお願いします!
気まぐれ日記 ブログランキングへ

アクセスカウンター

ponch様より頂きました(左の「ヒマラヤン」が私です)!

ponch様より、イラスト 20170422 2010395cds

「まー様」に描いて頂きました!

けせらせら様より ムーミン

せせらぎのさと蔵王「島画伯」より、「風の谷のナウシカ」頂きました!

風の谷のナウシカ

せせらぎのさと蔵王の「島画伯」より、「魔女の宅急便」頂きました!」

魔女の宅急便

ポンチ様より拍手2222回記念の画を頂きました

ポンチ様より 20180917195340dc1トリミング

MM様より「島画伯作品」を着色して頂きました!

MM様より ナウシカ 着色

MM様より、またまた!「島画伯作品」を着色して頂きました!

MM様より 魔女の宅急便 着色

ブロとも申請フォーム

アルバム