石油元売り5社が、ガソリン卸価格を操作し、給油所半数が高値とは?
- 2016/12/17
- 18:00
「えいしん」です。以前から、ガソリンスタンドの「ガソリンの価格」が、店によって結構異なるのが「気になって」いました。本日のニュース(ヤフー)において、「<石油元売り5社>ガソリン卸を価格操作 給油所半数は高値」という記事が目に止まりました。ガソリンの価格を、元売りが「操作」していたというのです。しかも「高値」です。「経済産業省」が調査したそうですが、「経産省は今秋、石油元売り大手5社系列の約300...
「クリスマスにローストチキン」はいつ頃から始まったのでしょうか?
- 2016/12/15
- 23:32
私は、子供の頃から、「クリスマス」には「骨付きローストチキン(もも肉)」が食卓に並んでいました。しかし、ある時期に、「ケンタッキーフライドチキン」が食卓に並んだことが1回だけありました。当時、初めて「オリジナルチキン10ピース」購入したのですが、部位によって、肉が少なく、骨ばかりだったり、食べづらかったりで、結果として、「家族で分けると喧嘩になる」ことから、この1回で終了し、以降は、元の「骨付きロ...
日本は、12月24日=キリスト教、12月31日=仏教?、1月1日=神教?
- 2016/12/14
- 07:22
「えいしん」です。日本における、年末・年始のイベントとしては、ます、12月24日、25日は「クリスマス・イブ及びクリスマス」ですね。そして、12月31日は「大晦日及び除夜の鐘」でしょうか。更に、1月1日は、「お正月といえば、門松、鏡餅、そして、初詣」ですね。それぞれ、「宗教」的な何かを意識する方は、「キリスト教、仏教、神教」の信仰厚い方々だと思いますが、一般的には、その様な感覚では無く、「イベント」として受け...
クリスマスには「クリスマスツリー」と「クリスマス・リース」ですね
- 2016/12/13
- 19:41
クリスマス「ねた」が続いて、スミマセン。クリスマスと言えば、「クリスマスツリー」が、既に色々なお店で飾られていますね。私も、子供の頃、プラスチックのおもちゃのクリスマスツリーに、点滅する豆電球を巻いたり、脱脂綿の綿を付けたり、定番の「星や赤い靴」等のグッズをぶら下げたりした思い出があります。家は、「キリスト教」では無かったのですが、宗教を越えて、この手のイベントは「楽しむもの」であったのだと思いま...
クリスマスには「シクラメン」ともう一つ「赤い花の様な葉っぱ」です
- 2016/12/12
- 19:05
「えいしん」です。クリスマスシーズンになると、「シクラメン」と、もう一つ、「赤い花の様な葉っぱとその下に綺麗な緑の葉っぱ」、そうですね、「ポインセチア」です。最初は、私はこの「赤い葉っぱ」は、花びらかと思っていました。早速「ググり」ました!(;笑)。この植物の標準和名は「ショウジョウボク」だそうです。毎度のパターンですね(;笑)。日本の植物学者様の「ネーミングセンス」には、私は付いていけません(;...
冬のトイレの「寒いっ」を防ぐアイテムは暖房便座と結露防止ヒーター
- 2016/12/11
- 11:24
「えいしん」です。冬のトイレは、とても寒く、夜ともなると、暖房の効いた部屋との温度差は、かなりのものですね。特に、高血圧の方は高齢者の方にとっては、この急な「温度差」は、体にとっても「良くない」のではないでしょうか?勿論、トイレ室内を「完全暖房」にしてしまえば、何も心配いりませんが、常に暖房し続けるのは、結構「勿体無い」気もします。普段そこに「人が居続ける」わけではないのですから。そこで、一般的な...
日本三大曳山祭の1つ「秩父夜祭」が、12月2日、3日に行われました
- 2016/12/09
- 22:49
「えいしん」です。日本三大曳山(ひきやま)祭のうちの1つ、「秩父夜祭」が、メインとなる12月2日、3日に行われました。秩父夜祭は、京都祇園祭、飛騨高山祭と並び、「日本三大曳山祭」(日本三大美祭)のひとつに数えられています。場所は、西武鉄道「西武秩父駅」下車、または秩父鉄道「御花畑」下車です。私も、過去に1回ですが、12月2日の「宮地・上町・中町・本町 屋台曳き廻し」という、夜がメインイベントとなる、屋台を曳...
道路の車用「青、黄、赤」の信号機で、東京都内で縦型を見かけました
- 2016/12/08
- 19:32
「えいしん」です。車用の信号機は、横型と縦型がある、ということは、皆様既にご存知かと思います。横型は左から「青、黄、赤」、縦型は上から「赤、黄、青」だと思います。そして、縦型がある理由としては、「積雪の多い地域では、信号機の上に雪が積もり、その重さで信号機が折れてしまう、または、積もった雪が下に落下し、ドライバーに危険」ということです。そして、縦型にしなければ困る場所以外は、基本的に横型です。その...
車のタイヤ、結構パンクしますよね(えっ?しない?)私だけですか?
- 2016/12/07
- 19:24
「えいしん」です。私は、今まで、結構車のタイヤがパンクした経験があります。勿論、舗装していない砂利道等は殆ど通りませんし、誰かに「まきびし」をまかれた経験もありません(;笑)。しかし、何故か「1~2年に1回」位、タイヤがパンクします。昔は「JAF」に加入していたので、電話して来てもらいましたが、近年は「自動車保険」に「ロードサービス」が付いていて、「パンク時のレスキュー(スペアタイヤとの交換)」等...
「ドライブレコーダー」はバスだけで無くマイカ―にも広がっています
- 2016/12/06
- 19:26
「えいしん」です。最近、バスの後ろを車で走行すると、「ドライブレコーダー搭載」といったことが書かれているのを、よく見かけます。以前、自身の車の「タイヤ」を購入検討した時に、「オートバックス」で大々的に「ドライブレコーダー」を宣伝していまいた。私が良く聞いた事があるのは、飛行機の「フライトレコーダー」や「コックピットボイスレコーダー」、いわゆる、「ブラックボックス」です。飛行機が墜落等した時に、その...