「夏休みの日数や時期」が国内で結構違う事を皆様知っていましたか?
- 2017/07/26
- 05:01
「えいしん」です。前回、「夏休みの起源・等」について、記事を書きましたが、頂いたコメントの中に、「夏は暑いから、夏休みがあるのは、普通ですよね!」的なご意見、「頂きました!;笑」。それを見て、「日本、長細いよね~」、「沖縄と北海道」は、「梅雨明け時期」も随分違うし、北海道って「夏が殆どない!」的な話、聞くよね~(逆に、沖縄は、常夏?)、等、「暑い=夏休み!」なら、「暑くない=夏休み無し?」と、考え...
学生の味方「夏休み」の起源や理由、期間の長さは、何故でしょうか?
- 2017/07/21
- 05:17
「えいしん」です。夏といえば、会社員の方は「お盆休み!(ワクワク;笑)」ですよね~!何といっても、この暑い時期に、少しでもまとまった休暇が貰えるのは、とっても素晴らしい事だと思います!しかしですよ!、「学生」と名の付く方々は、へたをすると、「7月、8月」の2ヶ月近い「長期休暇」を貰えるのです!(ウラヤマシイ;笑)。まあ、その「長期休暇」については、社会人の方々は、皆様「経験」してきたイベントですので、「羨ま...
梅雨明けしないのは分りますが、梅雨入りしない年に、梅雨明けする?
- 2017/07/13
- 03:03
「えいしん」です。気象庁の情報によると、「梅雨入りしたのに、梅雨明けが無かった」年があったそうです。ちなみに、「梅雨明けの発表が無い」というのは、「梅雨明け」の条件が満たされなかったため、発表できなかった、という感じですが、これは、「理解」出来ます。ただし、ず~~っと「梅雨」が続いていた・・・、という年だという感じで、「夏」が無かった、といた感じが「半端ない!」ですね(;笑)。しかし、気象庁の情報...
7月といえば「七夕(たなばた)」ですが、その名や、由来等について
- 2017/07/04
- 02:03
「えいしん」です。7月7日は、「七夕」ですね!色々な大きなお店では、七夕飾りと「短冊のサービス」で、お客様が色々な「願い事」を付けています!今までは、「彦星様」と「折姫様」の「1年に1回のデートの日」として、夜に晴れると良いな~、位に考えていました。また、「七夕飾り」の短冊に、自分の希望を書いて、笹の枝に吊るす、その様な、年中行事的なイメージでした(;笑)。しかし、このブログを始めて、この「七夕」に...