コメント
No title
七草は最近ではフリーズドライのものを買って、
七草粥ならぬ七草茶漬けにして食べてますね。
お粥はあまり好きじゃないもので。
七草粥ならぬ七草茶漬けにして食べてますね。
お粥はあまり好きじゃないもので。
おはようございます!
そう言えば七草粥は一度も食べた事ありませ(^^;)
結構そういう人も多い気がしますね。
機会があれば一度は食べてみたい気がします!
結構そういう人も多い気がしますね。
機会があれば一度は食べてみたい気がします!
No title
こんにちは
七草ですか~もう少しですね。うちの施設でも七草粥を出す予定です。
毎回ググるって言っても大変な作業ですよね。
やっぱり無病などにかけて昔ながらの食べ物なんでしょうね。
俺も若返りたいなぁ・・・最近めっきりと体力が落ちているので(笑)
個人的にせりは香も良く、お吸い物で食べるのも好きですね。
七草ですか~もう少しですね。うちの施設でも七草粥を出す予定です。
毎回ググるって言っても大変な作業ですよね。
やっぱり無病などにかけて昔ながらの食べ物なんでしょうね。
俺も若返りたいなぁ・・・最近めっきりと体力が落ちているので(笑)
個人的にせりは香も良く、お吸い物で食べるのも好きですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんわ~♬
えいしん様、こんばんわ~^^
明日は七草粥ですね !
スーパーでも七草粥のチラシを見つけました。
野菜コーナーには、せり なずな が、販売しておりましたよ。さすがに全部はありませんでしたね
七草粥には、おまじないの効果もあるのですね!
若返りの効果には驚きです
七草粥、昔は亡くなったおばあちゃんが作ってくれた事を思い出しましたよ。
また食べてみたいですね
お疲れさまでした♪
明日は七草粥ですね !
スーパーでも七草粥のチラシを見つけました。
野菜コーナーには、せり なずな が、販売しておりましたよ。さすがに全部はありませんでしたね
七草粥には、おまじないの効果もあるのですね!
若返りの効果には驚きです

七草粥、昔は亡くなったおばあちゃんが作ってくれた事を思い出しましたよ。
また食べてみたいですね

お疲れさまでした♪
No title
七草粥、子供が生まれてからは毎年のように食べてますよ~(*^_^*)
以前、子供と一緒に買った七草をしらべたことがあります。⇒http://happyhappylife17.blog24.fc2.com/blog-entry-1391.html
七草、、草だけど高いですよねぇ。。。苦笑
以前、子供と一緒に買った七草をしらべたことがあります。⇒http://happyhappylife17.blog24.fc2.com/blog-entry-1391.html
七草、、草だけど高いですよねぇ。。。苦笑
No title
七草粥は有名なので、
一度は食べてみたいですが、
残念ながらまだ食べた事はないんですよね^^;
それにしても、七草粥というのは知っていても、
実際に何を入れるのかと言われると、
確かに答えに困りそうですよね、
具材の名前は意外と知らなかったりしますしね(笑)
一度は食べてみたいですが、
残念ながらまだ食べた事はないんですよね^^;
それにしても、七草粥というのは知っていても、
実際に何を入れるのかと言われると、
確かに答えに困りそうですよね、
具材の名前は意外と知らなかったりしますしね(笑)
No title
こんばんわ
七草粥は婆様が「喰えば一年風邪引かないから」とよく言っていました
今では私のジンクスになってましてね
喰った年は風邪を引かなくて、
喰わない年は高確率で風邪を引きますよ・・・
七草粥は婆様が「喰えば一年風邪引かないから」とよく言っていました
今では私のジンクスになってましてね
喰った年は風邪を引かなくて、
喰わない年は高確率で風邪を引きますよ・・・
ponch様、コメント有難うございました!
ponch様、えいしんです。
お~!「七草茶漬け」良いですね~!
私も、御粥は、少し苦手です(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
お~!「七草茶漬け」良いですね~!
私も、御粥は、少し苦手です(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
黒猫様、コメント有難うございました!
黒猫様、えいしんです。
そうですか、「七草粥」未経験ですか。
ひょっとすると、「若返る」かも知れませんよ!(;笑)。
信じるか、信じないか、それは「あなた次第です!(;笑)」。
それでは、お疲れさまでした。
そうですか、「七草粥」未経験ですか。
ひょっとすると、「若返る」かも知れませんよ!(;笑)。
信じるか、信じないか、それは「あなた次第です!(;笑)」。
それでは、お疲れさまでした。
芽吹様、コメント有難うございました!
芽吹様、えいしんです。
そちらでは、「毎年のメニュー」なのでしょうか!
皆様、「若返ってしまって、大変ですね!(;笑)」。
芽吹様は、若返りませんか?もう既に「お若い」のでは?(;笑)。
「せり」、お吸い物、私も大好きです!
それでは、お疲れさまでした。
そちらでは、「毎年のメニュー」なのでしょうか!
皆様、「若返ってしまって、大変ですね!(;笑)」。
芽吹様は、若返りませんか?もう既に「お若い」のでは?(;笑)。
「せり」、お吸い物、私も大好きです!
それでは、お疲れさまでした。
がちょー様、コメント有難うございました!
がちょー様、えいしんです。
本当に、今は、スーパーで「七草」売っているのですね~。
でも、流石に「七草」全てはなかなか揃わないですよね。
私の家でも、昔は「大きな土鍋」で作ったのですが、多すぎ
て、翌々日まで「おかゆ攻め」でした!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
本当に、今は、スーパーで「七草」売っているのですね~。
でも、流石に「七草」全てはなかなか揃わないですよね。
私の家でも、昔は「大きな土鍋」で作ったのですが、多すぎ
て、翌々日まで「おかゆ攻め」でした!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
こんばんは^^
おぉ、今日はそう言えば、『七草粥』の日でしたね^^
何だか最近、『ホワイトデー』とか『ハロウィーン』とか外国の行事ばかりが取りざたされて、日本の行事がどんどん忘れ去られて行くのは、日本人として反省しなければいけませんね^^;
そのうち、アメリカの『独立記念日』すらも、日本の行事になったりしてwww
七草は自分も、『せり』と『なずな』ぐらいしか知りませんでした^^;
しかもその『なずな』が『ぺんぺん草』の事だったとは!
よく「貧乏な家には『ぺんぺん草』が生える」みたいな事を言われてますが、あれって、食べられたんですねぇ^^;
そう言えば秋にも、『秋の七草』ってありますね^^
何だか最近、『ホワイトデー』とか『ハロウィーン』とか外国の行事ばかりが取りざたされて、日本の行事がどんどん忘れ去られて行くのは、日本人として反省しなければいけませんね^^;
そのうち、アメリカの『独立記念日』すらも、日本の行事になったりしてwww
七草は自分も、『せり』と『なずな』ぐらいしか知りませんでした^^;
しかもその『なずな』が『ぺんぺん草』の事だったとは!
よく「貧乏な家には『ぺんぺん草』が生える」みたいな事を言われてますが、あれって、食べられたんですねぇ^^;
そう言えば秋にも、『秋の七草』ってありますね^^
sachi様、コメント有難うございました!
sachi様、えいしんです。
返信遅れまして、申し訳ありません。
素晴らしいです!七草粥を、毎年食べられているのですね!
確かに、草とはいえ、「食用」しかも年に1度のためのもの、
お正月用食品と同様、「特別仕様」なのでしょうか?(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
返信遅れまして、申し訳ありません。
素晴らしいです!七草粥を、毎年食べられているのですね!
確かに、草とはいえ、「食用」しかも年に1度のためのもの、
お正月用食品と同様、「特別仕様」なのでしょうか?(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
ツバサ様、コメント有難うございました!
ツバサ様、えいしんです。
返信遅れまして、申し訳ありません。
ツバサ様は、七草粥「未体験」ですか。
確かに、普段スーパーに売っていない「草」
が多いですし、名前も覚えずらいですね。
それでは、お疲れさまでした。
返信遅れまして、申し訳ありません。
ツバサ様は、七草粥「未体験」ですか。
確かに、普段スーパーに売っていない「草」
が多いですし、名前も覚えずらいですね。
それでは、お疲れさまでした。
もっさん様、コメント有難うございました!
もっさん様、えいしんです。
返信遅れまして、申し訳ありません。
「ジンクス」ですか!素晴らしいですね!
一年間、風邪を引くことなく過ごせるのは、
とても「有難い」ことですね!
それでは、お疲れさまでした。
返信遅れまして、申し訳ありません。
「ジンクス」ですか!素晴らしいですね!
一年間、風邪を引くことなく過ごせるのは、
とても「有難い」ことですね!
それでは、お疲れさまでした。
ベレッタ艦長@ヴェネツィア様、コメント有難うございました!
ベレッタ艦長@ヴェネツィア様、えいしんです。
返信遅れまして、申し訳ありません。
仰る通り、海外の「派手なイベント」は定着し、
日本古来のイベントは、縮小されている気がします。
私、子供の頃、「ぺんぺん草」で、遊んでました!
食用なのに(;笑)。
お~っ「秋の七草」ですか!、早速「秋のネタ」に
させて頂きます!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
返信遅れまして、申し訳ありません。
仰る通り、海外の「派手なイベント」は定着し、
日本古来のイベントは、縮小されている気がします。
私、子供の頃、「ぺんぺん草」で、遊んでました!
食用なのに(;笑)。
お~っ「秋の七草」ですか!、早速「秋のネタ」に
させて頂きます!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます