コメント
こんにちは!
切る=切腹を連想から叩くですね。
とても勉強になりました。
そういえば手作りの鏡餅を飾っていたときは必ずカビが生えてました(^^;)
そのカビを削ってお汁粉に入れて食べてたのを思い出しました。
そして真空パックの鏡餅が発売されてからそっちになりましたね。
以前えいしんの記事でもありましたが餅と言えばカビですね。いまは本当に食べやすくなったものですね!
とても勉強になりました。
そういえば手作りの鏡餅を飾っていたときは必ずカビが生えてました(^^;)
そのカビを削ってお汁粉に入れて食べてたのを思い出しました。
そして真空パックの鏡餅が発売されてからそっちになりましたね。
以前えいしんの記事でもありましたが餅と言えばカビですね。いまは本当に食べやすくなったものですね!
えいしん様 こんばんわ~
鏡開きは じつは1月20日だったのですね !
知らなかったですよ^^
むかしの餅ってよくカビが生えましたが、
今はパックになって衛生的で素晴らしいですよね
知らなかったですよ^^
むかしの餅ってよくカビが生えましたが、
今はパックになって衛生的で素晴らしいですよね

No title
こんばんは~。
鏡開き…。
ん?そういえば今年うちでは鏡餅置いてませんでした…(笑)
なんだかだんだんと盆暮れ正月全てが普通の日になりつつある感じです…。
伝統は大事にしなきゃ…なんですけどね(汗)
そういえば、むか~しはうちでもご先祖の鎧などに餅をそなえていたようないなかったような…(記憶曖昧ですw)
今は爺様婆様世代はとうに鬼籍に入っているせいか、そういう昔からやってた行事もすっかり廃れました。
昔の鏡餅って、皆さん仰るようにカビだらけになりましたよね。
今はほとんどが真空パック…。時代の流れを感じますなあ~。
鏡開き…。
ん?そういえば今年うちでは鏡餅置いてませんでした…(笑)
なんだかだんだんと盆暮れ正月全てが普通の日になりつつある感じです…。
伝統は大事にしなきゃ…なんですけどね(汗)
そういえば、むか~しはうちでもご先祖の鎧などに餅をそなえていたようないなかったような…(記憶曖昧ですw)
今は爺様婆様世代はとうに鬼籍に入っているせいか、そういう昔からやってた行事もすっかり廃れました。
昔の鏡餅って、皆さん仰るようにカビだらけになりましたよね。
今はほとんどが真空パック…。時代の流れを感じますなあ~。
No title
1月20日がもともとの鏡開きだったんですね~。
徳川家光の亡くなった人を避けるために、
11日になったとは知りませんでした。
徳川の影響で変わったと思うと、
流石徳川と言った感じですね(´∀`)
徳川家光の亡くなった人を避けるために、
11日になったとは知りませんでした。
徳川の影響で変わったと思うと、
流石徳川と言った感じですね(´∀`)
黒猫様、コメント有難うございました!
黒猫様、えいしんです。
仰る通り、お餅といえば、「カビ」が付いて回っていましたね。
それに、「鏡割り」とうと、本当にガチガチのお餅を「割る」感じでしたね。
今は、真空パックで、更に「切り餅」がプラスチックの鏡餅の中に入ってい
ます。
本当に、「食べやすさ」を重視した「鏡餅」になったものですね。
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、お餅といえば、「カビ」が付いて回っていましたね。
それに、「鏡割り」とうと、本当にガチガチのお餅を「割る」感じでしたね。
今は、真空パックで、更に「切り餅」がプラスチックの鏡餅の中に入ってい
ます。
本当に、「食べやすさ」を重視した「鏡餅」になったものですね。
それでは、お疲れさまでした。
がちょー様、コメント有難うございました!
がちょー様、えいしんです。
私も、20日どころか、11日であることも、知りませんでした!(;笑)。
仰る通り、「カビ餅」は、すでに「死語」になりそうですね。
それでは、お疲れさまでした。
私も、20日どころか、11日であることも、知りませんでした!(;笑)。
仰る通り、「カビ餅」は、すでに「死語」になりそうですね。
それでは、お疲れさまでした。
いぬふりゃ☆様、コメント有難うございました!
いぬふりゃ☆様、えいしんです。
仰る通り、近年伝統的な行事は、縮小気味ですよね(;笑)。
カビだらけの「お餅」、逆に懐かしいですね~。
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、近年伝統的な行事は、縮小気味ですよね(;笑)。
カビだらけの「お餅」、逆に懐かしいですね~。
それでは、お疲れさまでした。
ツバサ様、コメント有難うございました!
ツバサ様、えいしんです。
私も、20日の件も11日の件も、両方知りませんでした!(;笑)。
本当に、「流石、徳川」ですね!
それでは、お疲れさまでした。
私も、20日の件も11日の件も、両方知りませんでした!(;笑)。
本当に、「流石、徳川」ですね!
それでは、お疲れさまでした。
こんにちは^^
『鏡開き』の語源には、そういう意味があったんですねぇ・・・
自分はただ単に、「鏡餅の真空パックを『開く』から『鏡開き』」だとばかり思ってました^^;
自分が子供の頃は、自分所では既に真空パックの鏡餅が売っていましたが、思えば親戚の伯父たちの家では、年末に付いた餅で『鏡餅』を飾ってましたね^^;
やはりカビてましたwww
自分はただ単に、「鏡餅の真空パックを『開く』から『鏡開き』」だとばかり思ってました^^;
自分が子供の頃は、自分所では既に真空パックの鏡餅が売っていましたが、思えば親戚の伯父たちの家では、年末に付いた餅で『鏡餅』を飾ってましたね^^;
やはりカビてましたwww
度々コメントしまーす
えいしん様、こんばんわ
会社の専務から神棚に飾っていたお餅をいただき、本日鏡開きをしました^^
餅を焼いて、のりを巻いて、醤油で美味しくいただきましたよ^^
美味しかった~
お疲れさまでーす♬

会社の専務から神棚に飾っていたお餅をいただき、本日鏡開きをしました^^
餅を焼いて、のりを巻いて、醤油で美味しくいただきましたよ^^
美味しかった~
お疲れさまでーす♬
ベレッタ艦長@ヴェネツィア様、コメント有難うございました!
ベレッタ艦長@ヴェネツィア様、えいしんです。
鏡餅の真空パックを「開く」から「鏡開き」・・・「グッジョブ!」です!
艦長に「座布団2枚~!(;笑)」。
すみません、「つぼ」に入りました!
しかし、「真空パック」は、本当に凄いですよね!真空パックを「開き(ッツククク)」、
そのまま放置したら、直ぐに「カビ」ますよ!
しかし、真空パックのままだと、「全くカビません」よね!
私達が呼吸しているこの「空気」の中には、かなり、「カビ菌」が漂っている
のですね!
それでは、お疲れさまでした。
鏡餅の真空パックを「開く」から「鏡開き」・・・「グッジョブ!」です!
艦長に「座布団2枚~!(;笑)」。
すみません、「つぼ」に入りました!
しかし、「真空パック」は、本当に凄いですよね!真空パックを「開き(ッツククク)」、
そのまま放置したら、直ぐに「カビ」ますよ!
しかし、真空パックのままだと、「全くカビません」よね!
私達が呼吸しているこの「空気」の中には、かなり、「カビ菌」が漂っている
のですね!
それでは、お疲れさまでした。
がちょー様、またまた、コメント有難うございました!
がちょー様、えいしんです。
鏡餅を「鏡開き」されて、お食べになったのですね~!
これで、今年度のがちょー様は「安泰」ですね!
それでは、お疲れさまでした。
鏡餅を「鏡開き」されて、お食べになったのですね~!
これで、今年度のがちょー様は「安泰」ですね!
それでは、お疲れさまでした。