fc2ブログ

記事一覧

銀行における小銭への両替が有料化?両替が有料って?意味不明です!

「えいしん」です。



一般家庭では、少ないのかも知れませんが、お店では、「お釣り」を用意する必要
がありますね。



1万円や、千円の支払いに対して、お釣りは必須ですね。そのために、恐らくその
「お釣り」を用意するためには、「銀行や郵便局」に行き、「両替」するのが「普通」
です!(他の方法があるのであれば、教えて下さい!;笑)。



しかし、今まで知りませんでしたが、「両替」が「有料」の場合があるそうです!



お金を「両替」するのに、お金が必要?何故?その理由が知りたいです!



早速、「ググって」みました!(;笑)。



結果は、予想通り、「人件費がかかるから」だそうです。



確かに、小銭を札に両替する場合、小銭を「数える手間」がかかると思います。



では、1万円札を10円に両替するのは、「数える手間は、かからない」ですよね。



まあ、それでも、10円を100枚や200枚単位にプラスティックでコーティング
する「手間」は必要になるのでしょう。



でも、「無料で両替」できるのであれば、それを活用し、他の方への迷惑にならない
のであれば、「OK」では無いでしょうか?



では、「迷惑」になる場合の例を考えておきましょう。



例えば、1円玉を、1000万枚持ち込んで、「入金」するとした場合、それを確認
するのに、どれだけの時間が必要でしょうか?



例えば、確認に5時間必要であれば、「5時間分」通常業務以外の手間がかかった
ことになります。



この様な「依頼」が何件も発生すると、「通常業務」が遅延しますね。



そのため、両替がある一定以上の規模の場合、「有料」として、他のサービス
利用客様との公平性を保つ、ということなのでしょう。



確かに、「預金」とは異なり、「両替」は、銀行側のメリットは「ゼロ」ですね。



これに対して、どの程度は「サービス」として、どれ以上は「有料」とするのか、
難しい判断ですが、そこは、各企業の「腕の見せ所」と感じます。



それでは、お疲れさまでした。

スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは

銀行の両替機を使用すると確かに手数料は取られますが、法人でも良いし個人でも良いので、キャッシュカードを入れると一定の金額までは手数料0円で出来ます。
ただし、私の所は地方銀行なので、全ての銀行特に都市銀とかは実施してるかは不明ですが。
また、小銭の入金の場合でも、ATMで簡単に出来るし、大量の小銭の場合は、窓口で依頼すると、小銭を簡単にカウント出来る機械がありものの数秒でカウントしますね。

何れにしても、土日や時間外に引き落としに手数料がかかったり、納得できない部分が多いのですが、銀行はあの手数料でだいぶ儲けています。

No title

両替が有料というのも、
なかなか納得できないですよね^^;
凄く手間のかからる両替ならまだ分かりますが、
通常範囲の両替なら無料でやってくれてもいい気が(笑)
小銭が必要になる時もあるので、
普段からある程度自分でためておくのもベターなのかもしれませんね。

両替が有料?

両替が有料 ?
人件費がかかるからですか。
それはビックリですよv-292
銀行の言い分もわかりますが、
うーん..

むかしコンビニに両替頼んだら もちろん断られました(笑)

企業の腕の見せ所でしょうね☆

おつかれさまでした^^

No title

うむうむ・・・
これはビミョーなところですかねぇ。
銀行の社会的使命を考えれば無料でもよさそうだが・・・。
そういえば、破れた紙幣は銀行で交換してくれますよね。
それと同じような事と思うんですが・・・。

でも、郵便局なんか、
書き損じのハガキ(未使用)は交換してくれますが、
こてはしっかりと手数料取られちゃいます(ノД`)

こんばんは!

私の家では小銭が貯まり過ぎて銀行に預金しに行こうと思ったらその日は五十日だったのでやめました。
それっきり予定が立たずまだ小銭持ちです(^^;)

芽吹様、コメント有難うございました!

芽吹様、えいしんです。

仰る通り、手数料「0円」の方法、ありますよね。
また、入金に関しては、基本的には「手数料」はかからないと
認識していますので、一旦入金して、必要な硬貨等の枚数指定
で「引き出す」ことも可能かな?と思います。
両替以外の部分でも「手数料」は発生しますので、確かにその部分
で「儲け」が出ているかもしれませんね。

それでは、お疲れさまでした。





ツバサ様、コメント有難うございました!

ツバサ様、えいしんです。

仰る通り、「ある程度」であれば、「両替無料」の方法も
あるようですので、個人的な両替の範囲は、「無料」なのかもです。
本当に、「備えあれば憂いなし」ですね!ツバサ様、流石です!

それでは、お疲れさまでした。

がちょー様、コメント有難うございました!

がちょー様、えいしんです。

実際には、「ある程度の量」であれば、「無料」だそうです。
個人的な両替であれば、「無料」も可能かもしれません。
コンビニ等は、「小銭」は必須ですし、不足すると、商売
出来ませんので、確かに「死活問題」かもです。
現在、銀行の金利は「ほぼゼロ」ですので、こういった部分
で「サービス」する銀行には、お金を「預けたい」ですね!(;笑)。

それでは、お疲れさまでした。

おでかけ親父様、コメント有難うございました!

おでかけ親父様、えいしんです。

実際は、「ある程度の量」であれば、「無料」で両替可能な方法があるようです。
仰る通り、「破れた紙幣」交換してくれますよね!
はがきの書き損じの有料交換は、ある意味「サービス」の様な気もします。
書き損じのはがきは、それ自体「売り物になりません」ものね。

それでは、お疲れさまでした。


黒猫様、コメント有難うございました!

黒猫様、えいしんです。

小銭って、家の中に置いておくと、何故だか結構貯まりますよね!
(・・・って、持ち歩かなければ、使えないじゃん!;笑)。
「ごとう日」は、混みますものね!なかなか、銀行や郵便局は、
平日の定時内には、行き辛いですね!

それでは、お疲れさまでした。

No title

両替の手数料は以前からかかってますよね~。
銀行によって手数料は違う気がするし、その銀行に口座があれば、50枚くらいまでは無料の銀行が多い気がします。

一番いいのは、小銭を何度もATMで入金して(たぶん、何枚までとか1回の入金に制限があるのよ~)、その後に引き出す。これなら、ATMに人が並んでいなければ、迷惑にはならないと思います。

あとは、窓口があいた時間に行けて、小銭がたくさんあるのなら、それを預金すれば、いいのかなと。なら手数料はとられないですよ~。

両替、普通の硬貨ならいいけど、めっちゃ汚れた硬貨だったり、いろんな国の硬貨やクリップなど他のものが混ざっているものを持ちこむ人もいるようで、大変そうですよ~。

そうそう、郵便局は両替をやってないですよね~。
お正月に必要な新札をかえてもらおうとして断られた覚えがあります。

sachi様、コメント有難うございました!

sachi様、えいしんです。

仰る通り、両替枚数によって、無料の場合があるそうです。
そうです!そうです!ATMや窓口で入金すれば、小銭沢山
でも、「入金」に手数料はかからないそうです。
本当に、「硬貨」だと思ったら、「ゲームのメダル」が混じって
いたり、昔の硬貨が混じっていたら、大変そうですね!
郵便局は、「両替」サービス自体、無いようですね。
「新札」の入手法は、また、後日「ググって」見ますね!(;笑)。

それでは、お疲れさまでした。






コメントの投稿

非公開コメント

お勧め案件①

お勧め案件②

プロフィール

えいしん

Author:えいしん
FC2ブログへようこそ!
「えいしん」です。
日々の自身が体験したことや、思ったこと
等、自由に書いていきたいと思います。

ランキング

応援クリック宜しくお願いします!
気まぐれ日記 ブログランキングへ

アクセスカウンター

ponch様より頂きました(左の「ヒマラヤン」が私です)!

ponch様より、イラスト 20170422 2010395cds

「まー様」に描いて頂きました!

けせらせら様より ムーミン

せせらぎのさと蔵王「島画伯」より、「風の谷のナウシカ」頂きました!

風の谷のナウシカ

せせらぎのさと蔵王の「島画伯」より、「魔女の宅急便」頂きました!」

魔女の宅急便

ポンチ様より拍手2222回記念の画を頂きました

ポンチ様より 20180917195340dc1トリミング

MM様より「島画伯作品」を着色して頂きました!

MM様より ナウシカ 着色

MM様より、またまた!「島画伯作品」を着色して頂きました!

MM様より 魔女の宅急便 着色

ブロとも申請フォーム

アルバム