コメント
No title
こんにちは
銀行の両替機を使用すると確かに手数料は取られますが、法人でも良いし個人でも良いので、キャッシュカードを入れると一定の金額までは手数料0円で出来ます。
ただし、私の所は地方銀行なので、全ての銀行特に都市銀とかは実施してるかは不明ですが。
また、小銭の入金の場合でも、ATMで簡単に出来るし、大量の小銭の場合は、窓口で依頼すると、小銭を簡単にカウント出来る機械がありものの数秒でカウントしますね。
何れにしても、土日や時間外に引き落としに手数料がかかったり、納得できない部分が多いのですが、銀行はあの手数料でだいぶ儲けています。
銀行の両替機を使用すると確かに手数料は取られますが、法人でも良いし個人でも良いので、キャッシュカードを入れると一定の金額までは手数料0円で出来ます。
ただし、私の所は地方銀行なので、全ての銀行特に都市銀とかは実施してるかは不明ですが。
また、小銭の入金の場合でも、ATMで簡単に出来るし、大量の小銭の場合は、窓口で依頼すると、小銭を簡単にカウント出来る機械がありものの数秒でカウントしますね。
何れにしても、土日や時間外に引き落としに手数料がかかったり、納得できない部分が多いのですが、銀行はあの手数料でだいぶ儲けています。
No title
両替が有料というのも、
なかなか納得できないですよね^^;
凄く手間のかからる両替ならまだ分かりますが、
通常範囲の両替なら無料でやってくれてもいい気が(笑)
小銭が必要になる時もあるので、
普段からある程度自分でためておくのもベターなのかもしれませんね。
なかなか納得できないですよね^^;
凄く手間のかからる両替ならまだ分かりますが、
通常範囲の両替なら無料でやってくれてもいい気が(笑)
小銭が必要になる時もあるので、
普段からある程度自分でためておくのもベターなのかもしれませんね。
両替が有料?
両替が有料 ?
人件費がかかるからですか。
それはビックリですよ
銀行の言い分もわかりますが、
うーん..
むかしコンビニに両替頼んだら もちろん断られました(笑)
企業の腕の見せ所でしょうね☆
おつかれさまでした^^
人件費がかかるからですか。
それはビックリですよ

銀行の言い分もわかりますが、
うーん..
むかしコンビニに両替頼んだら もちろん断られました(笑)
企業の腕の見せ所でしょうね☆
おつかれさまでした^^
No title
うむうむ・・・
これはビミョーなところですかねぇ。
銀行の社会的使命を考えれば無料でもよさそうだが・・・。
そういえば、破れた紙幣は銀行で交換してくれますよね。
それと同じような事と思うんですが・・・。
でも、郵便局なんか、
書き損じのハガキ(未使用)は交換してくれますが、
こてはしっかりと手数料取られちゃいます(ノД`)
これはビミョーなところですかねぇ。
銀行の社会的使命を考えれば無料でもよさそうだが・・・。
そういえば、破れた紙幣は銀行で交換してくれますよね。
それと同じような事と思うんですが・・・。
でも、郵便局なんか、
書き損じのハガキ(未使用)は交換してくれますが、
こてはしっかりと手数料取られちゃいます(ノД`)
こんばんは!
私の家では小銭が貯まり過ぎて銀行に預金しに行こうと思ったらその日は五十日だったのでやめました。
それっきり予定が立たずまだ小銭持ちです(^^;)
それっきり予定が立たずまだ小銭持ちです(^^;)
芽吹様、コメント有難うございました!
芽吹様、えいしんです。
仰る通り、手数料「0円」の方法、ありますよね。
また、入金に関しては、基本的には「手数料」はかからないと
認識していますので、一旦入金して、必要な硬貨等の枚数指定
で「引き出す」ことも可能かな?と思います。
両替以外の部分でも「手数料」は発生しますので、確かにその部分
で「儲け」が出ているかもしれませんね。
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、手数料「0円」の方法、ありますよね。
また、入金に関しては、基本的には「手数料」はかからないと
認識していますので、一旦入金して、必要な硬貨等の枚数指定
で「引き出す」ことも可能かな?と思います。
両替以外の部分でも「手数料」は発生しますので、確かにその部分
で「儲け」が出ているかもしれませんね。
それでは、お疲れさまでした。
ツバサ様、コメント有難うございました!
ツバサ様、えいしんです。
仰る通り、「ある程度」であれば、「両替無料」の方法も
あるようですので、個人的な両替の範囲は、「無料」なのかもです。
本当に、「備えあれば憂いなし」ですね!ツバサ様、流石です!
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、「ある程度」であれば、「両替無料」の方法も
あるようですので、個人的な両替の範囲は、「無料」なのかもです。
本当に、「備えあれば憂いなし」ですね!ツバサ様、流石です!
それでは、お疲れさまでした。
がちょー様、コメント有難うございました!
がちょー様、えいしんです。
実際には、「ある程度の量」であれば、「無料」だそうです。
個人的な両替であれば、「無料」も可能かもしれません。
コンビニ等は、「小銭」は必須ですし、不足すると、商売
出来ませんので、確かに「死活問題」かもです。
現在、銀行の金利は「ほぼゼロ」ですので、こういった部分
で「サービス」する銀行には、お金を「預けたい」ですね!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
実際には、「ある程度の量」であれば、「無料」だそうです。
個人的な両替であれば、「無料」も可能かもしれません。
コンビニ等は、「小銭」は必須ですし、不足すると、商売
出来ませんので、確かに「死活問題」かもです。
現在、銀行の金利は「ほぼゼロ」ですので、こういった部分
で「サービス」する銀行には、お金を「預けたい」ですね!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
おでかけ親父様、コメント有難うございました!
おでかけ親父様、えいしんです。
実際は、「ある程度の量」であれば、「無料」で両替可能な方法があるようです。
仰る通り、「破れた紙幣」交換してくれますよね!
はがきの書き損じの有料交換は、ある意味「サービス」の様な気もします。
書き損じのはがきは、それ自体「売り物になりません」ものね。
それでは、お疲れさまでした。
実際は、「ある程度の量」であれば、「無料」で両替可能な方法があるようです。
仰る通り、「破れた紙幣」交換してくれますよね!
はがきの書き損じの有料交換は、ある意味「サービス」の様な気もします。
書き損じのはがきは、それ自体「売り物になりません」ものね。
それでは、お疲れさまでした。
黒猫様、コメント有難うございました!
黒猫様、えいしんです。
小銭って、家の中に置いておくと、何故だか結構貯まりますよね!
(・・・って、持ち歩かなければ、使えないじゃん!;笑)。
「ごとう日」は、混みますものね!なかなか、銀行や郵便局は、
平日の定時内には、行き辛いですね!
それでは、お疲れさまでした。
小銭って、家の中に置いておくと、何故だか結構貯まりますよね!
(・・・って、持ち歩かなければ、使えないじゃん!;笑)。
「ごとう日」は、混みますものね!なかなか、銀行や郵便局は、
平日の定時内には、行き辛いですね!
それでは、お疲れさまでした。
No title
両替の手数料は以前からかかってますよね~。
銀行によって手数料は違う気がするし、その銀行に口座があれば、50枚くらいまでは無料の銀行が多い気がします。
一番いいのは、小銭を何度もATMで入金して(たぶん、何枚までとか1回の入金に制限があるのよ~)、その後に引き出す。これなら、ATMに人が並んでいなければ、迷惑にはならないと思います。
あとは、窓口があいた時間に行けて、小銭がたくさんあるのなら、それを預金すれば、いいのかなと。なら手数料はとられないですよ~。
両替、普通の硬貨ならいいけど、めっちゃ汚れた硬貨だったり、いろんな国の硬貨やクリップなど他のものが混ざっているものを持ちこむ人もいるようで、大変そうですよ~。
そうそう、郵便局は両替をやってないですよね~。
お正月に必要な新札をかえてもらおうとして断られた覚えがあります。
銀行によって手数料は違う気がするし、その銀行に口座があれば、50枚くらいまでは無料の銀行が多い気がします。
一番いいのは、小銭を何度もATMで入金して(たぶん、何枚までとか1回の入金に制限があるのよ~)、その後に引き出す。これなら、ATMに人が並んでいなければ、迷惑にはならないと思います。
あとは、窓口があいた時間に行けて、小銭がたくさんあるのなら、それを預金すれば、いいのかなと。なら手数料はとられないですよ~。
両替、普通の硬貨ならいいけど、めっちゃ汚れた硬貨だったり、いろんな国の硬貨やクリップなど他のものが混ざっているものを持ちこむ人もいるようで、大変そうですよ~。
そうそう、郵便局は両替をやってないですよね~。
お正月に必要な新札をかえてもらおうとして断られた覚えがあります。
sachi様、コメント有難うございました!
sachi様、えいしんです。
仰る通り、両替枚数によって、無料の場合があるそうです。
そうです!そうです!ATMや窓口で入金すれば、小銭沢山
でも、「入金」に手数料はかからないそうです。
本当に、「硬貨」だと思ったら、「ゲームのメダル」が混じって
いたり、昔の硬貨が混じっていたら、大変そうですね!
郵便局は、「両替」サービス自体、無いようですね。
「新札」の入手法は、また、後日「ググって」見ますね!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、両替枚数によって、無料の場合があるそうです。
そうです!そうです!ATMや窓口で入金すれば、小銭沢山
でも、「入金」に手数料はかからないそうです。
本当に、「硬貨」だと思ったら、「ゲームのメダル」が混じって
いたり、昔の硬貨が混じっていたら、大変そうですね!
郵便局は、「両替」サービス自体、無いようですね。
「新札」の入手法は、また、後日「ググって」見ますね!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。