コメント
No title
コンビニやスーパーで買い物をしたついでに、両替は時々やりますよ~。5000円札じゃなくって、1000円札5枚にしてくださいとか。
特に断られることもなく、やってもらえます。
コンビニやスーパーでものを買ったついでに両替って、ある意味手数料みたいな感じ??
なら、銀行でもやっぱり手数料が必要なのはそんなものなのかなとも。。。
小銭がたまった時、時々、小銭ばかりで支払うこともあります。お客さんが少なそうな時などに限りますが。「小さいものですいません」と申し訳なさそうにいうと、「うちも小さいものが必要なのでいいですよ~」とありがたいお言葉をかけていただけることも。
お店での両替、、、そういえば、何も買わずに、両替だけしてもらおうと思ったことがないなぁ、、、って思いました。
特に断られることもなく、やってもらえます。
コンビニやスーパーでものを買ったついでに両替って、ある意味手数料みたいな感じ??
なら、銀行でもやっぱり手数料が必要なのはそんなものなのかなとも。。。
小銭がたまった時、時々、小銭ばかりで支払うこともあります。お客さんが少なそうな時などに限りますが。「小さいものですいません」と申し訳なさそうにいうと、「うちも小さいものが必要なのでいいですよ~」とありがたいお言葉をかけていただけることも。
お店での両替、、、そういえば、何も買わずに、両替だけしてもらおうと思ったことがないなぁ、、、って思いました。
No title
こんばんは~。
金融機関やそのATMは別として、
コンビニで両替を断るのはなんか納得ですね。個人的には…。
そんなことやってたら本来の仕事に障りますよねぇ。
僕も昔ガソリンスタンドで長くアルバイトしてた頃、
たまに「両替しろ」(して下さいではないです。しろ!ですw)って言ってくる奴が居ましたが迷惑でした。
だいたいGSのレジなんてそんなに沢山お金入ってないのに…。
そして出来ないと言うと逆ギレするヤツとか…。
商売してる側からすれば、両替してくれって言ってくる奴はただの迷惑でしたね…( ̄▽ ̄;)
金融機関やそのATMは別として、
コンビニで両替を断るのはなんか納得ですね。個人的には…。
そんなことやってたら本来の仕事に障りますよねぇ。
僕も昔ガソリンスタンドで長くアルバイトしてた頃、
たまに「両替しろ」(して下さいではないです。しろ!ですw)って言ってくる奴が居ましたが迷惑でした。
だいたいGSのレジなんてそんなに沢山お金入ってないのに…。
そして出来ないと言うと逆ギレするヤツとか…。
商売してる側からすれば、両替してくれって言ってくる奴はただの迷惑でしたね…( ̄▽ ̄;)
勉強になりました。
こんばんわ、えいしん様。
かなり両替のことをしらべましたね !
勉強になりました^^
わたしも もし両替が必要なとき この記事を見て作業させていただきますよ

いや〜、素晴らしい

&お疲れさまでした♪
No title
なるほど、「円貨両替手数料」というのが、
正式名称だったんですね~。
それにしても、銀行ではちゃんと何枚までが、
無料でできるというのも決まっていたんですね。
これを知っていればちゃんと手数料が掛からずに両替できるので、
これはお得情報ですね(´∀`)
正式名称だったんですね~。
それにしても、銀行ではちゃんと何枚までが、
無料でできるというのも決まっていたんですね。
これを知っていればちゃんと手数料が掛からずに両替できるので、
これはお得情報ですね(´∀`)
こんばんは!
5,000円札はATMから出ない分レアなんですね!
まあ5,000円札はそれ程必要な場合がないですからね(^^;)
私はいまだに現金派なんですがこれがあと50年後とかになると現金そのものが減って両替そのものが減ってきそうな気がしますね!
まあ5,000円札はそれ程必要な場合がないですからね(^^;)
私はいまだに現金派なんですがこれがあと50年後とかになると現金そのものが減って両替そのものが減ってきそうな気がしますね!
sachi様、コメント有難うございました!
sachi様、えいしんです。
仰る通り、私も買い物の時に、千円札があっても、両替したくて、
わざと「1万円札」出すことあります!(;笑)。
本当ですね!お店で何か少し買って、お釣りで「両替みたい」にして
貰うのは、銀行で「両替」して手数料を払うのと、同じ感じですね!
そう考えると、「普通のこと」に感じてきます!
小銭での支払いについては、これも実は「枚数制限」があるようですよ
(フフフ、今度、このネタ記事にしようかな;笑)。
そうです!お客様は、何か購入さえすれば「神様!」です(;笑)。
実は、私は、「両替だけ」してもらえる店、あるのですよ!
(これも、今度、このネタ記事に・・・、シツレイ;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、私も買い物の時に、千円札があっても、両替したくて、
わざと「1万円札」出すことあります!(;笑)。
本当ですね!お店で何か少し買って、お釣りで「両替みたい」にして
貰うのは、銀行で「両替」して手数料を払うのと、同じ感じですね!
そう考えると、「普通のこと」に感じてきます!
小銭での支払いについては、これも実は「枚数制限」があるようですよ
(フフフ、今度、このネタ記事にしようかな;笑)。
そうです!お客様は、何か購入さえすれば「神様!」です(;笑)。
実は、私は、「両替だけ」してもらえる店、あるのですよ!
(これも、今度、このネタ記事に・・・、シツレイ;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
いぬふりゃ☆様、コメント有難うございました!
いぬふりゃ☆様、えいしんです。
仰る通り、「コンビニ」は、「防犯」の意味でも、納得しました!
ガソリンスタンドですか~。
私は、フルサービスのスタンドで、トイレに行きたいため、
「10リットル」入れてもらって、トイレを借りた経験があります。
これって「1リットル」でも、大丈夫なのかな?とも思いますが
それを言う勇気はありませんでした!(;笑)。
ちなみに、「セルフ」のガソリンスタンドがあれば、給油せずに
トイレを借ります!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、「コンビニ」は、「防犯」の意味でも、納得しました!
ガソリンスタンドですか~。
私は、フルサービスのスタンドで、トイレに行きたいため、
「10リットル」入れてもらって、トイレを借りた経験があります。
これって「1リットル」でも、大丈夫なのかな?とも思いますが
それを言う勇気はありませんでした!(;笑)。
ちなみに、「セルフ」のガソリンスタンドがあれば、給油せずに
トイレを借ります!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
がちょー様、コメント有難うございました!
がちょー様、えいしんです。
とんでもありません。お金を崩したいときに、「迷惑でない」
方法が無いかと、気になって「ググり」ました。
本当に、インターネットには、様々な情報が埋まっていて、
うまく掘り出すと、とても参考になります!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
とんでもありません。お金を崩したいときに、「迷惑でない」
方法が無いかと、気になって「ググり」ました。
本当に、インターネットには、様々な情報が埋まっていて、
うまく掘り出すと、とても参考になります!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
ツバサ様、コメント有難うございました!
ツバサ様、えいしんです。
取りあえず、「三菱銀行」だけでしたが、他の銀行
は多少異なる場合もあるそうです。
ただし、「無料」の枠は、必ずあるようです。
「郵便局やゆうちょ銀行」は、どうも、元々の「銀行」
とは、「根本の部分」が違うようです(これは、今度、
ブログネタニ、シヨウカナ…フフフ;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
取りあえず、「三菱銀行」だけでしたが、他の銀行
は多少異なる場合もあるそうです。
ただし、「無料」の枠は、必ずあるようです。
「郵便局やゆうちょ銀行」は、どうも、元々の「銀行」
とは、「根本の部分」が違うようです(これは、今度、
ブログネタニ、シヨウカナ…フフフ;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
黒猫様、コメント有難うございました!
黒猫様、えいしんです。
仰る通り、5千円札は、「お年玉」や「ご霊前」等特別な
イベントに使われる位ではないでしょうか?
札入れにも、千円札と1万円札は、別の口に入れますが、
5千円札は、「千円札おt間違えるのが嫌」なので、「1万円札」
の口に入れます、が、忘れて、1万円札が思ったより多い!と
思って確認すると、「5千円札」が混ざっていて「がっかり」
します!(;笑)。
私も、「現金派」でしたが、カード支払いだと結構「ポイント」
が溜まるので、今では「コンビニ」でも「カード払い」です!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、5千円札は、「お年玉」や「ご霊前」等特別な
イベントに使われる位ではないでしょうか?
札入れにも、千円札と1万円札は、別の口に入れますが、
5千円札は、「千円札おt間違えるのが嫌」なので、「1万円札」
の口に入れます、が、忘れて、1万円札が思ったより多い!と
思って確認すると、「5千円札」が混ざっていて「がっかり」
します!(;笑)。
私も、「現金派」でしたが、カード支払いだと結構「ポイント」
が溜まるので、今では「コンビニ」でも「カード払い」です!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
No title
こんばんはっ!
とても興味深く拝読させていただきました。
私がいたコンビニが両替を断っていた理由は「レジ誤差を防ぐ為」でした。
結構都会だったので1万円札を持ってくる人がやたら多く・・・w;
1万円を全部1000円札に変える際、1万1000円を渡してしまったりとか。
なのでせめて何でもいいのでお買い物をしていれば私は一応両替はさせて貰ってましたが明らかな両替目的はお断りしていました(笑)
とても興味深く拝読させていただきました。
私がいたコンビニが両替を断っていた理由は「レジ誤差を防ぐ為」でした。
結構都会だったので1万円札を持ってくる人がやたら多く・・・w;
1万円を全部1000円札に変える際、1万1000円を渡してしまったりとか。
なのでせめて何でもいいのでお買い物をしていれば私は一応両替はさせて貰ってましたが明らかな両替目的はお断りしていました(笑)
No title
こんにちは
さすが痒い所に手が届くえいしんさんのブログ。『グッジョブ』です!
前回の疑問点を早速調べてくれたのですね。
確かに硬貨対応のATMだったら、自分の口座から9990円引き出せば手数料は無料ですね。
コンビニの件は納得しました。
記事の様な取り決めをしておかないと、誰もが簡単に両替が出来てコンビニ業界も大変ですからね。
貴重な情報有難うございました!
さすが痒い所に手が届くえいしんさんのブログ。『グッジョブ』です!
前回の疑問点を早速調べてくれたのですね。
確かに硬貨対応のATMだったら、自分の口座から9990円引き出せば手数料は無料ですね。
コンビニの件は納得しました。
記事の様な取り決めをしておかないと、誰もが簡単に両替が出来てコンビニ業界も大変ですからね。
貴重な情報有難うございました!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ひろ様、コメント有難うございました!
ひろ様、えいしんです。
仰る通り、両替する際に、渡し間違えたら、大変ですね。
とりあえず少額の物でも購入すれば、そのお釣りですから
問題無いという事ですよね。
両替だけの場合は、やはりお断りするということですよね。
実際のコンビニ経験のひろ様がコメント下さると、「重み」
があります!情報有難うございました。
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、両替する際に、渡し間違えたら、大変ですね。
とりあえず少額の物でも購入すれば、そのお釣りですから
問題無いという事ですよね。
両替だけの場合は、やはりお断りするということですよね。
実際のコンビニ経験のひろ様がコメント下さると、「重み」
があります!情報有難うございました。
それでは、お疲れさまでした。
芽吹様、コメント有難うございました!
芽吹様、えいしんです。
いえいえ、自分が知りたい事を「ググって」いるだけで、逆
に申し訳ありません。
今回、硬貨対応のATMが「何処にでもあれば」良いのですが、
なかなかそうはいきません。
本来であれば、「どこにでもあるコンビニ」が便利なのですが、
「両替」だけというのは、やはり無理の様ですね。
コンビニで私が知る限り、最も安価で「大人も食べる」もの
というと、やはり「うまい棒」ですね。これは、全て共通か
どうかは分りませんが、1本「税込み10円」です。
これを1万円で購入すれば、9990円のお釣りが手に入ります!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
いえいえ、自分が知りたい事を「ググって」いるだけで、逆
に申し訳ありません。
今回、硬貨対応のATMが「何処にでもあれば」良いのですが、
なかなかそうはいきません。
本来であれば、「どこにでもあるコンビニ」が便利なのですが、
「両替」だけというのは、やはり無理の様ですね。
コンビニで私が知る限り、最も安価で「大人も食べる」もの
というと、やはり「うまい棒」ですね。これは、全て共通か
どうかは分りませんが、1本「税込み10円」です。
これを1万円で購入すれば、9990円のお釣りが手に入ります!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。