fc2ブログ

記事一覧

何故、テレビの電波は、「アナログ」から「デジタル」になったのか?

「えいしん」です。



以前、他のブロガー様より、「何故、テレビの電波は、アナログからデジタルになった
のか?」という疑問を頂きました。



私もその時点では、「テレビやアンテナを交換しなければならないので、その関連業界
の莫大な利益を政治家が狙っている」位にしか考えていませんでした。



しかし、アナログ放送からデジタル放送に変更する理由としては、「裏の理由」の感じ
ですので、「表の理由」も有るはずですね(;笑)。



そこで、2011年にデジタル放送に切り替わり、既に6年が経過していますが、改めて
、何故、テレビの電波は、「アナログ」から「デジタル」になったのか?について、
色々と「ググって」みました!(;笑)。



今回は、まず、「アナログ」、「デジタル」とは、一体何なのか?という部分について、
「ググりました!(;笑)」。



<アナログとは>

・連続的=線

・連続的に変化する物理的な量や状態を表す言葉。

・数値を、長さ・回転角・電流などの連続的に変化する物理量で示すこと。

・アナログ時計=針で時間を示す時計



<デジタルとは>

・離散的=点

・ある情報を「1」か「0」、あるいは「オン」か「オフ」の2つのデータで表す言葉。

・デジタル時計=数値で時間を示す時計



とりあえず、アナログとデジタルの違いについて、「時計」を例にしているものが
あったので、概要を載せます。



<時計について>

アナログ時計は、直感的に針の位置を見ただけで大体の時間を把握出来ます。

今は9時前とか7時半過ぎとかそんな感じです。

言わばその曖昧さが、アナログ時計です。



逆にデジタル時計は、見た瞬間に数字で何時何分何秒かがわかります。

20時54分20秒とか7時33分41秒とかそんな感じです。

その正確さが、デジタル時計です。



時計に関して言うと、「アナログ」と「デジタル」の意味合いが、「線」と「点」の
違いであることが、何となく分かった気がしました。



<次に、「音」について。>

「音」はアナログであり、空気の振動です。

この音の振動の伝わり方について。

例えば、静かな水面に石を一個投げ入れた時に、そこを中心に波紋が広がって行きます
が、波紋の広がる方向に切って切り口をながめると、波形になっています。

空気中でも音が発した点から空気の波紋が広がって行きます。

目には見えませんが、同じような波形をしていて、これが音のアナログ波形です。

音のデジタル波形については、このような音の波形を録音したり電話や無線で通信
したりする時に、 アナログ波形の変化を電気的にある約束に従って数値の連続に
置き換えたものです。

録音や通信をするときに、アナログのまま扱うと雑音が入ったり音質が悪くなったり
しやすいのですが、音の波形を「デジタル=数値のデータ」として扱うことでその
心配が無くなり、一定の品質を保ちながら様々な処理をする事ができます。



以上、アナログは、「音」そのもので、デジタルは「音を数値に置き換えたもの」と
いう事かと思います。



これで、一応、「アナログ」と「デジタル」のそれぞれの意味については何となく理解
できました。



次回は、「何故、テレビの電波は、“アナログ”から“デジタル”になったのか?」に
ついて、「ググった」内容をまとめたいと思います(;笑)。



それでは、お疲れさまでした。
スポンサーサイト



コメント

不思議ですよね

えいしん様 こんにちわ。

デジタルとアナログ、私は都市伝説的な観点ではなんとなく知ってましたが、えいしんさまの答えと重複すると悪いので、深くは書けませんが、やはりアメリカの陰謀帆(笑)

次回が気になりますね☆

No title

全くもって苦手分野ですね。
せっかく丁寧に解説してもらっても、
頭に入ってきませんよ。
また明日読み返します(笑)

こんにちは^^

実は自分も、『アナログ』と『デジタル』は、『針』と『液晶』ぐらいの漠然とした感覚しか無かったのですが・・・
えいしんさんのこの記事で、スッキリしました^^

それにしても地デジは、自分も当時は『国家的押し売り』と、呼んでいましたw

No title

一定の品質を保ちながら、
というのはデジタルならではですね~。
地デジになった時は映像が綺麗なるかなぐらいの認識でしたが、
こうして解説してもらえると分かりやすいですね(´∀`)

こんばんは!

基本的にはデジタルの方がいいんですけど時計だけは絶対にアナログの方がいいですね。
アナログの方がパッと見で分かりますからね(^^)

次回更新のテレビネタ楽しみにしてます!

No title

私もえいしんさんの思っていたことくらいしか考えてませんでした。そして、、、続きが気になります~!!!

No title

えいしん様
こんばんは!今回の記事も凄く勉強になりました!
次回の更新も楽しみにしていますね(*^^)v

がちょー様、コメント有難うございました!

がちょー様、えいしんです。

仰る通り、「アメリカ」が関連する説もあるようですね。
なるべく早く次回の記事を作成する予定ですが、今しばらく
お待ちください。

それでは、お疲れさまでした。

節約ドットコム様、コメント有難うございました!

節約ドットコム様、えいしんです。

説明が難しくて、申し訳ありません。
私も、自分で理解出来た部分のみ記事にしている
つもりですが、どうも、まだ、分かりずらい内容
のようです。
ご迷惑をおかけしますが、次回は、もう少し分かりやすい
ように、自身で理解して記事にしますね。

それでは、お疲れさまでした。

シュタイナー大佐@鷲は舞い降りた様、コメント有難うございました!

シュタイナー大佐@鷲は舞い降りた様、えいしんです。

判りづらい記事で、申し訳ありません。
仰る通り、どう見ても「国の押し売り」的な感じですよね。

それでは、お疲れさまでした。

ツバサ様、コメント有難うございました!

ツバサ様、えいしんです。

次回は、もっとわかりやすい内容に
できれば良いな、と思っています。

それでは、お疲れさまでした。

黒猫様、コメント有難うございました!

黒猫様、えいしんです。

時計は、「アナログ派」が多いそうです。
仰る通り、「大体何時なのか」が、針の位置で「大体わかる」
というのは、重要なようですね。

次回は、「テレビ」に関連した話題の予定です。

それでは、お疲れさまでした。

sachi 様、コメント有難うございました!

sachi 様、えいしんです。

次回のブログ記事は、もう少しお待ちくださいね。
自分なりに理解して、分かりやすい記事にしたい
ので、どうしても時間がかかります。

それでは、お疲れさまでした。

富士真紀子様、コメント有難うございました!

富士真紀子様、えいしんです。

今回の内容を理解いただいて、有難うございました。
次回の続きについても、極力分かりやすい内容に
しようと努力しています。

それでは、お疲れさまでした。

コメントの投稿

非公開コメント

お勧め案件①

お勧め案件②

プロフィール

えいしん

Author:えいしん
FC2ブログへようこそ!
「えいしん」です。
日々の自身が体験したことや、思ったこと
等、自由に書いていきたいと思います。

ランキング

応援クリック宜しくお願いします!
気まぐれ日記 ブログランキングへ

アクセスカウンター

ponch様より頂きました(左の「ヒマラヤン」が私です)!

ponch様より、イラスト 20170422 2010395cds

「まー様」に描いて頂きました!

けせらせら様より ムーミン

せせらぎのさと蔵王「島画伯」より、「風の谷のナウシカ」頂きました!

風の谷のナウシカ

せせらぎのさと蔵王の「島画伯」より、「魔女の宅急便」頂きました!」

魔女の宅急便

ポンチ様より拍手2222回記念の画を頂きました

ポンチ様より 20180917195340dc1トリミング

MM様より「島画伯作品」を着色して頂きました!

MM様より ナウシカ 着色

MM様より、またまた!「島画伯作品」を着色して頂きました!

MM様より 魔女の宅急便 着色

ブロとも申請フォーム

アルバム