fc2ブログ

記事一覧

「サントリー」の社名の由来は、社長の「鳥井」さんの名前が鍵です!

「えいしん」です。



ご無沙汰して、スミマセン、「不可避な事情」以外は、問題無い「えいしん」です。



ブログ更新は、自分にとって「楽しい」記事を書きたいのですが、なかなか楽しい
「ネタ」が見つからないのと、「不可避な事情」によるため、更新が遅れ気味で、
もがいています!(;笑)。



さて、今回は、お酒やジュース等の飲料メーカーの「サントリー」様ですが、この
社名の由来が何故か幾つかあります(;笑)。



江戸時代なら兎も角、「サントリー」は昭和に創業の会社ですので、社名の由来は
1つで間違いないはずなのですが、「俗説」が未だに存在するのが、とても面白いと
思い、記事にしました。



勿論、自分の記憶以外の情報も確認するため、「ググり」ました!(;笑)。



1929年(昭和4年)4月、初めて発売したウイスキーに、鳥井信治郎様が、
「サントリー」と名付けたそうです。



これは、当時発売していた赤玉ポートワインの「赤玉」を太陽に見立てて、
「サン(英語のSUN)」とし、これに鳥井の姓をつけて「SUN」+「鳥井」
(とりい)=「サントリー」とした、ということになっているようです。



この由来は、実は「初耳」でした!(;笑)。



「赤玉」が、「サン」?いやいや、これ、結構「無理がある!」と思いました。



勿論、「サントリー」の「トリ―=鳥井」という部分は、正解だと思います。



問題なのは、「サン」の部分の由来ですね。



別の説としては、「鳥井さん」(とりい・さん)を逆さにしてサントリーとした説。



更には、鳥井に三人の男子がいたから「三鳥井」にした、という説。



私が聞いた「由来」は、外国の人が、紹介された「鳥井・さん」の事を、「氏名」
と勘違いして、「サン・トリ―」と呼んだ、というものです。



昭和初期の由来ですので、外人さんが読み方を間違えた、というのが、結構
「真実」だと思っていました(;笑)。



今回は、「サントリー」様の社名の由来でしたが、他にも面白い社名等の「由来」
がありますので、次回以降、紹介したいと思います。



それでは、お疲れさまでした。

スポンサーサイト



コメント

No title

なるほどね(^0^)
サントリーの鳥井さんの名前を聞いたとき
“とり”から名付けたと想像はしてましたが
“サン”のほうまでは考えたことありませんでした。
なるほど~

もうちょっと
ブリジストンのように単純なのかと思ってましたがね(^0^)

こんばんわ。えいしん様


サントリーの由来は、鳥井・さんの呼び名の間違いでしたか~v-290

はじめて知りました^^
外人さんの読み方を間違えたとは、驚きですね。

由来って、けっこう単純なのを会社名にするものであります(笑)

お疲れさまでした~♪

こんばんは!

社名の由来は割と面白いですね!

ブリジストン=橋石←石橋
とか(^_^;

これはあまりにも単純ですが次の社名ネタ楽しみにしてます(^^)

No title

社名の由来も調べてみると、
面白かったりしますよね(´∀`)
僕も聞いた事があるのは、
鳥井+さんを逆に組み合わせて、
サントリーになったというのは聞いた事がありました~。

えー?

てっきり鳥井さんで決りだと思ってました。
諸説あるんですね。
真実は、どれでしょ。
あはは。皆さまブリヂストンは、
ご存知なのですね。
MMもそれしか浮かびませんでした。
続きが楽しみなのですぅ。

お出かけ親父様、コメント有難うございました!

お出かけ親父様、えいしんです。

仰る通り、「赤玉ワイン=太陽=サン」は、かなり
意外でした!ググって見て良かったです(;笑)。
本当に、「ブリジストン」は、石橋様のお名前を英語読み
しただけですものね~(;笑)。

それでは、お疲れさまでした。

がちょー様、コメント有難うございました!

がちょー様、えいしんです。

私のブログが分り辛くてスミマセン。
サントリー様の説明としては、「鳥井=トリー」、
「赤玉ワイン=太陽=サン」で、「サントリー」です。
それ以外は、「俗説」ですので、ご注意くださいね。

それでは、お疲れさまでした。

黒猫様、コメント有難うございました!

黒猫様、えいしんです。

私も最初は、社名の由来が単純な物ばかりなので、幾つか
紹介するつもりだったのですが、「サントリー」様の由来
が、私が知っていたものとは、余りにも想像を超えていた
ので、「単独紹介」しました!(;笑)。
「ブリジストン」様だけでは、1記事持ちませんよね(;笑)。

それでは、お疲れさまでした。

ツバサ様、コメント有難うございました!

ツバサ様、えいしんです。

私も、「鳥井+さん」の逆の組み合わせと、聞いていました。
まさか「赤玉ワイン」が絡んでくるとは、思いもしませんでした!(;笑)。

それでは、お疲れさまでした。

TYPE MM04 様、コメント有難うございました!

TYPE MM04 様、えいしんです。

私も、てっきり、「鳥井+さん」で決まり!だと思っていました!(;笑)。
一応、サントリー様の説明では、「赤玉ワイン」のようですよ。
仰る通り、「ブリジストン」様は、結構聞きますね!(;笑)。
また、意外な由来が見つかったら、ご紹介しますね!

それでは、お疲れさまでした。

No title

一番しっくりくる鳥井さんの逆読みということで個人的に理解しておきますね。
本当の意味は1つでも、わざと諸説の意味を持たせる場合もありますからね。
裏テーマのような感じで、2重3重に意味を持たせている会社は結構あるように感じます。

こんばんは^^

サントリーの社名は、『太陽説』と『鳥井さん説』は聞いていましたが、『三鳥井説』は初めて聞きました@@
朝ドラ『マッサン』では『鴨井』だったから、社名も『サンカモイ』だったのかなw

『マッサン』といえば、『ニッカウイスキー』の社名も、最近までは当時の『日華事変』から採ったのかなぁって思ってたのですが・・・
実はウイスキーを作る前の、ジュース会社の『大日本果汁株式会社』の略称、『日果』から採ったらしいですね^^

節約ドットコム様、コメント有難うございました!

節約ドットコム様、えいしんです。

確かに!社名等で、その由来が色々あると、「注目度アップ」
かもですね!
しかも、その由来が「面白い」と、更に「浸透する」かもですね!
「裏テーマ!」ワクワクします(;笑)。貴重なご意見、有難う
ございました。

それでは、お疲れさまでした。

大久保直人伍長@三式中戦車『チヌ改』戦車長 様、コメント有難うございました!

大久保直人伍長@三式中戦車『チヌ改』戦車長 様、えいしんです。

私も、「鳥井さん」説しか、知りませんでした!(;笑)。
有名な会社でないと、話題にもならない「由来」かもですね。
お~!「ニッカ」ですか~!由来を知るまでは、「カッコ良いネーミング」
だと思っていましたが、それも、本日終了しました!(;笑)。
ジュース会社ですか!知りませんでした。貴重な情報、有難うございました。

それでは、お疲れさまでした。

コメントの投稿

非公開コメント

お勧め案件①

お勧め案件②

プロフィール

えいしん

Author:えいしん
FC2ブログへようこそ!
「えいしん」です。
日々の自身が体験したことや、思ったこと
等、自由に書いていきたいと思います。

ランキング

応援クリック宜しくお願いします!
気まぐれ日記 ブログランキングへ

アクセスカウンター

ponch様より頂きました(左の「ヒマラヤン」が私です)!

ponch様より、イラスト 20170422 2010395cds

「まー様」に描いて頂きました!

けせらせら様より ムーミン

せせらぎのさと蔵王「島画伯」より、「風の谷のナウシカ」頂きました!

風の谷のナウシカ

せせらぎのさと蔵王の「島画伯」より、「魔女の宅急便」頂きました!」

魔女の宅急便

ポンチ様より拍手2222回記念の画を頂きました

ポンチ様より 20180917195340dc1トリミング

MM様より「島画伯作品」を着色して頂きました!

MM様より ナウシカ 着色

MM様より、またまた!「島画伯作品」を着色して頂きました!

MM様より 魔女の宅急便 着色

ブロとも申請フォーム

アルバム