コメント
ふむふむ
やっぱり夏は、暑いからが理由な気が…
今は、小中学校にも冷房あるんですか?
時代が、違うんですねー。
昔は気温35℃とか聞いたことなかったような。
30℃こえでもう騒いでかな~。
それにしてもやっぱり夏やすみは、
うらやましいのです。
今は、小中学校にも冷房あるんですか?
時代が、違うんですねー。
昔は気温35℃とか聞いたことなかったような。
30℃こえでもう騒いでかな~。
それにしてもやっぱり夏やすみは、
うらやましいのです。
こんにちは^^
おぉ!
今回は『夏休み』についてですね^^
昔聞いた話では、ヨーロッパの人は社会人でも普通に1ヶ月間夏休みが貰えて、北欧の避暑地の別荘で暮らすという話を聞いた事があるのですが・・・
もしこれが本当だとしたら、欧州人って普通レベルで金持ちですよね@@
『熱中症』については、『熱中症』という言葉はちょっと前に、地球温暖化で気温34℃以上になる日が普通に出てくる様になってから聞き始めた言葉なので、明治時代の頃には無かった様に思えます^^;
それ以前は、今では『熱中症』の中の一分類に成り下がってしまった『日射病』が、一般的だった様に思います^^
今回は『夏休み』についてですね^^
昔聞いた話では、ヨーロッパの人は社会人でも普通に1ヶ月間夏休みが貰えて、北欧の避暑地の別荘で暮らすという話を聞いた事があるのですが・・・
もしこれが本当だとしたら、欧州人って普通レベルで金持ちですよね@@
『熱中症』については、『熱中症』という言葉はちょっと前に、地球温暖化で気温34℃以上になる日が普通に出てくる様になってから聞き始めた言葉なので、明治時代の頃には無かった様に思えます^^;
それ以前は、今では『熱中症』の中の一分類に成り下がってしまった『日射病』が、一般的だった様に思います^^
こんばんは!
夏休みという響きはなんかいいですよね(^^)
ただ学生の頃はほとんどバイトをしていたのであまり遊んだという記憶はないですね(^_^;
やっぱり毎日の様に仕事しているからこそストレスがたまってまとまった休みが欲しくなるんですよね(^_^;
ただ学生の頃はほとんどバイトをしていたのであまり遊んだという記憶はないですね(^_^;
やっぱり毎日の様に仕事しているからこそストレスがたまってまとまった休みが欲しくなるんですよね(^_^;
夏休みの記事、たいへんに参考になりましたよ
えいしん様、こんばんわ~
夏休みの起源や理由、たいへんよくわかりました !
何気なく夏休みがあるのも、そーいった理由があるものですね
わたしら社会人になると、なかなか長期は休めないので、当時の夏休みが今でも羨ましいかぎりでもありました。 それでも今年は盆の3連休は休みになるみたいです^^
冷暖房完備でないと、誰も来ないでしょう(笑)
なんか、修行場みたいになりますよね;
お疲れさまでした(^▽^)/

夏休みの起源や理由、たいへんよくわかりました !
何気なく夏休みがあるのも、そーいった理由があるものですね
わたしら社会人になると、なかなか長期は休めないので、当時の夏休みが今でも羨ましいかぎりでもありました。 それでも今年は盆の3連休は休みになるみたいです^^
冷暖房完備でないと、誰も来ないでしょう(笑)
なんか、修行場みたいになりますよね;
お疲れさまでした(^▽^)/
No title
そもそも、1学期、2学期、3学期の区切りが今一つ分かりませんよね。いずれにしても、学生たちの約40日間の長期休暇は確かにうらやましい。
私の知り合いに高校教師がいますが、先生稼業は夏休みに交代で有給を消化するようです。私立は知りませんが、公務員は率先して有給を使えという通達があるようですね。
ところで、クーラーのある学校・・・ちゃっかりクーラー代を生徒から徴収するようです(笑)
私は、夏の蒸し暑い教室より、冬の寒い教室が嫌でした。体育等の授業で着替える時のことを考えると今でも悪寒がしますよ。
私の知り合いに高校教師がいますが、先生稼業は夏休みに交代で有給を消化するようです。私立は知りませんが、公務員は率先して有給を使えという通達があるようですね。
ところで、クーラーのある学校・・・ちゃっかりクーラー代を生徒から徴収するようです(笑)
私は、夏の蒸し暑い教室より、冬の寒い教室が嫌でした。体育等の授業で着替える時のことを考えると今でも悪寒がしますよ。
No title
こんばんわ
今回は夏休みですか
私の高校時代には
教室に冷房なんて装備されていなかったな~
なので暑くて勉強にならん説を信じたい
今回は夏休みですか
私の高校時代には
教室に冷房なんて装備されていなかったな~
なので暑くて勉強にならん説を信じたい
No title
あー、夏休みの起源も色々あるんですね~。
夏も冷房がないと辛いのて、
暑さから夏休みが生まれたというのがしっくりきました^^
社会人になるとなかなか長期連休も取りづらいですし、
子供達の夏休みが羨ましいところですね(笑)
夏も冷房がないと辛いのて、
暑さから夏休みが生まれたというのがしっくりきました^^
社会人になるとなかなか長期連休も取りづらいですし、
子供達の夏休みが羨ましいところですね(笑)
TYPE MM04様、コメント有難うございました!
TYPE MM04様、えいしんです。
仰る通り、「夏は暑い!」ですものね~。
文部科学省様によると、平成29年4月の時点
で、以下の結果の様です。
・公立小中学校における普通教室・特別教室の全保有室数820,532室
のうち、空調(冷房)設備を設置している室数は342,267室であり、
設置率は、41.7%(前回29.9%、11.8ポイント増)であった。
・その他の学校種における設置率は、幼稚園58.3%(前回41.3%、
17.0ポイント増)、高等学校49.6%(前回43.4%、6.2ポイント増)、
特別支援学校74.5%(前回67.5%、7.0ポイント増)であった。
以上、年々冷房設備は、増えているようですね。
しかし、冷房設備が完備されたら、「夏休み」無くなってしまう
のでしょうか?それは、何だか、寂しいですね。
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、「夏は暑い!」ですものね~。
文部科学省様によると、平成29年4月の時点
で、以下の結果の様です。
・公立小中学校における普通教室・特別教室の全保有室数820,532室
のうち、空調(冷房)設備を設置している室数は342,267室であり、
設置率は、41.7%(前回29.9%、11.8ポイント増)であった。
・その他の学校種における設置率は、幼稚園58.3%(前回41.3%、
17.0ポイント増)、高等学校49.6%(前回43.4%、6.2ポイント増)、
特別支援学校74.5%(前回67.5%、7.0ポイント増)であった。
以上、年々冷房設備は、増えているようですね。
しかし、冷房設備が完備されたら、「夏休み」無くなってしまう
のでしょうか?それは、何だか、寂しいですね。
それでは、お疲れさまでした。
クリューガー少佐@航空機用電源車製作中!様、コメント有難うございました!
クリューガー少佐@航空機用電源車製作中!様、えいしんです。
仰る通り、その話のままであれば、欧米の方は、皆様「金持ち!」!となるのでしょうね。
逆に、「日本人が勤勉だ!」という評判は、この夏休みの取り方の違いからきているの
かも知れませんね。
熱中症については、仰る通り、「最近の”トレンド(;笑)”」ですよね!
何せ、家の中でさえ、「熱中症」になるのですから、「日射病」は、「末席」ですね!
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、その話のままであれば、欧米の方は、皆様「金持ち!」!となるのでしょうね。
逆に、「日本人が勤勉だ!」という評判は、この夏休みの取り方の違いからきているの
かも知れませんね。
熱中症については、仰る通り、「最近の”トレンド(;笑)”」ですよね!
何せ、家の中でさえ、「熱中症」になるのですから、「日射病」は、「末席」ですね!
それでは、お疲れさまでした。
黒猫様、コメント有難うございました!
黒猫様、えいしんです。
黒猫様は「バイトの日々」でしたか。
何かするためには、まず「資金調達」ですものね!
仰る通り、毎日仕事に追われると、「どこか遠くへ行きたい!」
的な何かが、欲しくなるのかもですね!
それでは、お疲れさまでした。
黒猫様は「バイトの日々」でしたか。
何かするためには、まず「資金調達」ですものね!
仰る通り、毎日仕事に追われると、「どこか遠くへ行きたい!」
的な何かが、欲しくなるのかもですね!
それでは、お疲れさまでした。
がちょー様、コメント有難うございました!
がちょー様、えいしんです。
日本の場合、「長期休暇後」自分の机が無くなっていそうで、
「寒い(夏なのに)!」ですね(;笑)。
それにしても、「2か月の長期休暇」、社会人であれば、どう過ごすので
しょうね!(;笑)。
逆に、「冷暖房完備」になったら、「夏休みが無くなる」のかも?それは、とても
寂しい感じです!
それでは、お疲れさまでした。
日本の場合、「長期休暇後」自分の机が無くなっていそうで、
「寒い(夏なのに)!」ですね(;笑)。
それにしても、「2か月の長期休暇」、社会人であれば、どう過ごすので
しょうね!(;笑)。
逆に、「冷暖房完備」になったら、「夏休みが無くなる」のかも?それは、とても
寂しい感じです!
それでは、お疲れさまでした。
節約ドットコム様、コメント有難うございました!
節約ドットコム様、えいしんです。
本当に、約40日間の長期休暇、羨ましいですよね!
学校の先生は、一般会社員と同じ、「有給」は有ります
が、「夏休み」は無いようですね。
お~、そうですか!現在、エアコンも全部が設置されている
訳では無いようなので、公平にしているのですかね?
確かに、冬の寒い教室は、辛いですね。
やはり、寒いよりも、暑い方が良いですね。
それでは、お疲れさまでした。
本当に、約40日間の長期休暇、羨ましいですよね!
学校の先生は、一般会社員と同じ、「有給」は有ります
が、「夏休み」は無いようですね。
お~、そうですか!現在、エアコンも全部が設置されている
訳では無いようなので、公平にしているのですかね?
確かに、冬の寒い教室は、辛いですね。
やはり、寒いよりも、暑い方が良いですね。
それでは、お疲れさまでした。
もっさん様、コメント有難うございました!
もっさん様、えいしんです。
いつも、コメント、有難う御座います!
仰る通り、暑くて勉強にならない!ですよね。
私も、暑くて勉強にならない説!に1票です(;笑)。
しかし、最近、夏休み前でも、平気で「真夏日」になったり
していますが、学校、どうしているのでしょうね?
それでは、お疲れさまでした。
いつも、コメント、有難う御座います!
仰る通り、暑くて勉強にならない!ですよね。
私も、暑くて勉強にならない説!に1票です(;笑)。
しかし、最近、夏休み前でも、平気で「真夏日」になったり
していますが、学校、どうしているのでしょうね?
それでは、お疲れさまでした。
ツバサ様、コメント有難うございました!
ツバサ様、えいしんです。
仰る通り、夏休みは、いわゆる「長期休暇」ですので、
とっても羨ましい反面、実際に休んだら、「職場復帰が困難!」
な人、続出しそうで怖いです!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、夏休みは、いわゆる「長期休暇」ですので、
とっても羨ましい反面、実際に休んだら、「職場復帰が困難!」
な人、続出しそうで怖いです!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
No title
やっぱり暑くて勉学に身が入らないから夏休みにするんじゃないでしょうか。
室内は冷房きいていても行きと帰りは暑くて参っちゃいますよねー(;´д`)
室内は冷房きいていても行きと帰りは暑くて参っちゃいますよねー(;´д`)
No title
えいしん様
こんばんは!今回は夏休みのお話ですね(*^^)v
夏休みという響きだけで、何だかワクワクしてしまいます♪
今は冷暖房完備されている学校が増えているのですね!
羨ましいです(笑)
暑い日が続いてますので、熱中症等に気を付けてお過ごし下さいね(^^)/
こんばんは!今回は夏休みのお話ですね(*^^)v
夏休みという響きだけで、何だかワクワクしてしまいます♪
今は冷暖房完備されている学校が増えているのですね!
羨ましいです(笑)
暑い日が続いてますので、熱中症等に気を付けてお過ごし下さいね(^^)/
ponch様、コメント有難うございました!
ponch様、えいしんです。
仰る通り、「暑いと、何もできない」ですよね!(;笑)。
では、「北海道」と「沖縄」は、結構違う夏休みなの
でしょうか?
気になります!(;笑)。
あと、冷房施設がしっかりしていると、「夏休み」、
必要なのでしょうか?
等々、色々、「気になります!;笑」。
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、「暑いと、何もできない」ですよね!(;笑)。
では、「北海道」と「沖縄」は、結構違う夏休みなの
でしょうか?
気になります!(;笑)。
あと、冷房施設がしっかりしていると、「夏休み」、
必要なのでしょうか?
等々、色々、「気になります!;笑」。
それでは、お疲れさまでした。
富士真紀子様、コメント有難うございました!
富士真紀子様、えいしんです。
真紀子様も、「ワクワク」しますか!
冷暖房完備、羨ましいですよね。
涼しそうな、「北海道」も、「夏休み」ありますし、
年中暑そうな、「沖縄」も、「年中・夏休み」では
なさそうですよ!
真紀子様、何となくですが、「ご自愛ください!」
、現在、お元気であれば、「ハッピー!」です。
それでは、お疲れさまでした。
真紀子様も、「ワクワク」しますか!
冷暖房完備、羨ましいですよね。
涼しそうな、「北海道」も、「夏休み」ありますし、
年中暑そうな、「沖縄」も、「年中・夏休み」では
なさそうですよ!
真紀子様、何となくですが、「ご自愛ください!」
、現在、お元気であれば、「ハッピー!」です。
それでは、お疲れさまでした。