コメント
こんばんは^^
おぉ!
さすが、森田健作の『千葉県』!
きっとその長い夏休みで、目いっぱい『青春』してるんでしょうねぇ^^
それにしても、夏休みの一番長い所と短い所が20日近くも違うとは・・・何だか気の毒ですね><
その分『冬休み』を長くしてあげないと、割が合いませんね^^;
さすが、森田健作の『千葉県』!
きっとその長い夏休みで、目いっぱい『青春』してるんでしょうねぇ^^
それにしても、夏休みの一番長い所と短い所が20日近くも違うとは・・・何だか気の毒ですね><
その分『冬休み』を長くしてあげないと、割が合いませんね^^;
夏休みはその県によってまちまちですね!
えいしん様、こんばんわ〜。
おお〜、よくもそこまで調べたとは、素晴らしい!
全国の学校の夏休み、違いますね
やはり、雪国とかだと冬が長く夏が短いとか、よく聞いたものでありますよ。
こちら新潟は、阿賀野市の場合 今日からってとこもありましたよ。 五泉市は22日からってとこもありました。考えてみると、一律ではありませんね
新潟もその学校によって日がバラバラでもありましたよ。
やっと天気に恵まれて、今日は晴天でありました
いろいろと夏休みの事 勉強になりましたよ
お疲れさまでした☆
おお〜、よくもそこまで調べたとは、素晴らしい!
全国の学校の夏休み、違いますね
やはり、雪国とかだと冬が長く夏が短いとか、よく聞いたものでありますよ。
こちら新潟は、阿賀野市の場合 今日からってとこもありましたよ。 五泉市は22日からってとこもありました。考えてみると、一律ではありませんね
新潟もその学校によって日がバラバラでもありましたよ。
やっと天気に恵まれて、今日は晴天でありました

いろいろと夏休みの事 勉強になりましたよ
お疲れさまでした☆
こんばんは!
ちなみに北海道の運動会は秋ではなく5月くらいにやっています(^_^;
ここも本州とは大きな違いですね(^_^;
ここも本州とは大きな違いですね(^_^;
No title
おおー、こうして見てみると、
場所によって夏休みが始まる時期も長さも、
だいぶ違いますね~。
長さでは千葉県の45日間が最長ですが、
ここまで長いと羨ましいですね(笑)
場所によって夏休みが始まる時期も長さも、
だいぶ違いますね~。
長さでは千葉県の45日間が最長ですが、
ここまで長いと羨ましいですね(笑)
えー?
千葉が一番長いんですかー?
そして沖縄は、以外に短い。
うーんなんか不公平な気がします。
暑さなら熊谷市とか多治見とか
いっぱい休んでもいいのでは?
外国とか2か月とかのトコも
あるとかないとか…
うらやましーなー。
そして沖縄は、以外に短い。
うーんなんか不公平な気がします。
暑さなら熊谷市とか多治見とか
いっぱい休んでもいいのでは?
外国とか2か月とかのトコも
あるとかないとか…
うらやましーなー。
No title
結構違いますね。
学生たちにとって、仮に、隣の県が5日も長いと知ったらショックですよ(笑)
システムが良く分かりませんね~
学生たちにとって、仮に、隣の県が5日も長いと知ったらショックですよ(笑)
システムが良く分かりませんね~
クリューガー少佐@航空機用電源車製作中!様、コメント有難うございました!
クリューガー少佐@航空機用電源車製作中!様、えいしんです。
コメントが遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
仰る通り、「森田健作」様が、知事ですね!
あの方は、「青春」そのものですね!(;笑)。
「学校以外で、沢山学べ!」と、言いそうですね(;笑)。
本当に、夏休みの日数にこれだけ差が有ると、「千葉県民」
増えるかも知れませんね!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
コメントが遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
仰る通り、「森田健作」様が、知事ですね!
あの方は、「青春」そのものですね!(;笑)。
「学校以外で、沢山学べ!」と、言いそうですね(;笑)。
本当に、夏休みの日数にこれだけ差が有ると、「千葉県民」
増えるかも知れませんね!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
がちょー様、コメント有難うございました!
がちょー様、えいしんです。
コメント遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
仰る通り、夏休みの少ない地方は、冬休みが多いという事も
聞いた事が有ります。
同じ県内でも、ばらつきがあるのは、面白いですよね。
実際に、夏休みがあった頃は、これが「当たり前」でしたが、
いざ、夏休みが無くなると、とっても「貴重な長期休暇」だった
と、思います!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
コメント遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
仰る通り、夏休みの少ない地方は、冬休みが多いという事も
聞いた事が有ります。
同じ県内でも、ばらつきがあるのは、面白いですよね。
実際に、夏休みがあった頃は、これが「当たり前」でしたが、
いざ、夏休みが無くなると、とっても「貴重な長期休暇」だった
と、思います!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
黒猫様、コメント有難うございました!
黒猫様、えいしんです。
コメント、遅れてしまい、申し訳ありません。
「不可避の事情!」でした(;笑)。
確かに、運動会といえば、「秋」ですが、北海道の
秋は、「短そう」ですものね!
どちらか言うと、5月位が、「本州の秋」に近いのか
もですね。
それでは、お疲れさまでした。
コメント、遅れてしまい、申し訳ありません。
「不可避の事情!」でした(;笑)。
確かに、運動会といえば、「秋」ですが、北海道の
秋は、「短そう」ですものね!
どちらか言うと、5月位が、「本州の秋」に近いのか
もですね。
それでは、お疲れさまでした。
ツバサ様、コメント有難うございました!
ツバサ様、えいしんです。
コメント遅れてしまい、申し訳ありません。
仰る通り、小学校や中学校は、「義務教育」ですし、
この様な勉強時間に関わるものについては、1年間を
通して、同じ位になりそうですが。
ひょっとしたら、夏休みの長い分、冬休み等が短いの
かもです(今度、ググってみます;笑)。
実際、「45日間」は、結構長いですよね~。
それでは、お疲れさまでした。
コメント遅れてしまい、申し訳ありません。
仰る通り、小学校や中学校は、「義務教育」ですし、
この様な勉強時間に関わるものについては、1年間を
通して、同じ位になりそうですが。
ひょっとしたら、夏休みの長い分、冬休み等が短いの
かもです(今度、ググってみます;笑)。
実際、「45日間」は、結構長いですよね~。
それでは、お疲れさまでした。
TYPE MM04様、コメント有難うございました!
TYPE MM04様、えいしんです。
仰る通り、「何故、千葉県が、一番長いの?」ですよね。
しかも、常夏的な「沖縄県」は、そうでも無い??
意外と、沖縄県は、暖房が不要な感じなので、「冷房完備?」
とか。
この様な、各地の特徴、今後、また「ググって」見ますね~。
ただ、休むのでは無くて、その休みの間に、「人間的に成長」
できる事があると、よいのかも、ですね。
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、「何故、千葉県が、一番長いの?」ですよね。
しかも、常夏的な「沖縄県」は、そうでも無い??
意外と、沖縄県は、暖房が不要な感じなので、「冷房完備?」
とか。
この様な、各地の特徴、今後、また「ググって」見ますね~。
ただ、休むのでは無くて、その休みの間に、「人間的に成長」
できる事があると、よいのかも、ですね。
それでは、お疲れさまでした。
節約ドットコム 様、コメント有難うございました!
節約ドットコム 様、えいしんです。
仰る通り、結構「違います」ね。
本当に、隣の県や地区が、「夏休みが長い」のが分かったら
結構「ショック!」だと思います。
きっと、義務教育の「小学校、中学校」では、授業時間等決まった
ものが有りそうですよね!
今度、また、「ググって」見ますね!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、結構「違います」ね。
本当に、隣の県や地区が、「夏休みが長い」のが分かったら
結構「ショック!」だと思います。
きっと、義務教育の「小学校、中学校」では、授業時間等決まった
ものが有りそうですよね!
今度、また、「ググって」見ますね!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。