コメント
こんにちは^^
最近、テレビでよく流れる様になりましたが、教師は『ブラック公務員』と呼ばれる程、悲惨らしいですねぇ><
授業が終わって、部活が終わっても、テストの問題作りや採点などで、毎日帰るのは9時10時だそうです><
そこまでして作るテスト問題・・・「やってらんねぇなぁ・・・」とか言って鉛筆転がしで回答せずに、少しは真剣に向き合ってあげればよかったですねぇ・・・
でもまぁ、今も昔も、そのストレスを生徒に当てつけて、生徒に暴力を振るう教師も多々居るので、お互い様ですね^^;
しかも公立だったらまだしも、私立学校の生徒なんて、高い入学金と授業料を払ってる、『お客様』ですぜwww
授業が終わって、部活が終わっても、テストの問題作りや採点などで、毎日帰るのは9時10時だそうです><
そこまでして作るテスト問題・・・「やってらんねぇなぁ・・・」とか言って鉛筆転がしで回答せずに、少しは真剣に向き合ってあげればよかったですねぇ・・・
でもまぁ、今も昔も、そのストレスを生徒に当てつけて、生徒に暴力を振るう教師も多々居るので、お互い様ですね^^;
しかも公立だったらまだしも、私立学校の生徒なんて、高い入学金と授業料を払ってる、『お客様』ですぜwww
はぅー。
先生もたいへんなのですね。
最近は、ちょっと強く叱ったり
するとすぐにネットとかマスコミに
たたかれちゃいますものね。
確かに生徒が、いないだけでも
気が休まるかも?
それじゃ先生じゃないですね。
でも有給も取れないんじゃ…
最近は、ちょっと強く叱ったり
するとすぐにネットとかマスコミに
たたかれちゃいますものね。
確かに生徒が、いないだけでも
気が休まるかも?
それじゃ先生じゃないですね。
でも有給も取れないんじゃ…
夏休み中の仕事内容がいつもよりハードでも授業がない分は気楽といった心境でしょうかね〜
傍から見て1番いいのは私立の先生ですよ。
それこそ学校運営によりけりでしょうが、丸々休みの先生を幾人か知っています。
私は未だに先生に憧れます。就職先は私立より公立を選びますが笑
傍から見て1番いいのは私立の先生ですよ。
それこそ学校運営によりけりでしょうが、丸々休みの先生を幾人か知っています。
私は未だに先生に憧れます。就職先は私立より公立を選びますが笑
こんばんは!
学校の先生は大変だと思います(・_・;)
私も教育実習をした事があってその時は先生もいいなとは思ったんですけどやっぱり人の人生を左右させる職業なので荷が重いですね(^-^;
今思えば本当に尊敬出来る先生ってそれ程いなかったですね(^-^;
私も教育実習をした事があってその時は先生もいいなとは思ったんですけどやっぱり人の人生を左右させる職業なので荷が重いですね(^-^;
今思えば本当に尊敬出来る先生ってそれ程いなかったですね(^-^;
グッジョブ !ありがとうございました♪
えいしん様、最初にグッジョブをいただき大変にありがとうございました♪♪ ありがたく頂戴します
さてさて、学校の先生って何しているのか今回のお話し記事を拝見してわかりましたよ!
それなりにお仕事をしているのですね。
私も仕事柄、たまに小学校に行きますが、そこの用務員さまとは知り合いで、用務員の仕事は拝見させてもらってました。
プールの掃除だの、学校の花や木の手入れ、トイレ掃除にようは、なんでも屋でありましたよ^^
この用務員さんは家でヤギを飼ってまして、軽トラックに乗せて、たまに学校に連れても来ますよ。
学校の先生もそれなりにハードでありましたね
メンタルが強くないと出来ないお仕事でもありました。私にはムリでもありましたよ(笑)
(*^▽^*)/更新もお疲れさまでーす。。

さてさて、学校の先生って何しているのか今回のお話し記事を拝見してわかりましたよ!
それなりにお仕事をしているのですね。
私も仕事柄、たまに小学校に行きますが、そこの用務員さまとは知り合いで、用務員の仕事は拝見させてもらってました。
プールの掃除だの、学校の花や木の手入れ、トイレ掃除にようは、なんでも屋でありましたよ^^
この用務員さんは家でヤギを飼ってまして、軽トラックに乗せて、たまに学校に連れても来ますよ。
学校の先生もそれなりにハードでありましたね
メンタルが強くないと出来ないお仕事でもありました。私にはムリでもありましたよ(笑)
(*^▽^*)/更新もお疲れさまでーす。。
No title
夏休みも生徒がいないから楽が出来る、
という訳にも行かないのが教職の辛いところですね^^;
生徒がいない分、仕事は進むらしいですが、
それでもやる事が山積みなので、
結局、あまり休まらないなんていうのを聞いた事があります。
先生というのも本当に大変ですね~。
という訳にも行かないのが教職の辛いところですね^^;
生徒がいない分、仕事は進むらしいですが、
それでもやる事が山積みなので、
結局、あまり休まらないなんていうのを聞いた事があります。
先生というのも本当に大変ですね~。
No title
夏休みが取れるから気楽な職業かと思いきや教師も結構大変みたいですねー。
ただ自分が小中高生だった昭和時代の教師は現在より絶対的に強権だったので、
昭和の教師は楽だったんじゃないかと思います。
ただ自分が小中高生だった昭和時代の教師は現在より絶対的に強権だったので、
昭和の教師は楽だったんじゃないかと思います。
No title
部活を持つ先生は本当に休みが少なくて大変だと思います。ママ友で先生がいるけど、部活がある学校で働いていたときは、休みの日に姿を見ることがなくって、いっつも父子で行動してました。
自治体で違うとは思うけど、息子の通う学校は、今年はじめて、お盆の数日間を学校を完全にしめてしまう、完全休校日を作ったそうです。
逆に言うと、今までは開いてたんだ~と思いました。
学校があるときって、先生ってけっこう遅くまでされてるし、激務だなと思います。
ただね、、、先生って年金も3階建てだし、退職金もいいんだろうなと思います。激務だし、大変な所もあるからだとは思うけど、、、。その面から見ると、うらやましいなとも思ってしまう・苦笑
自治体で違うとは思うけど、息子の通う学校は、今年はじめて、お盆の数日間を学校を完全にしめてしまう、完全休校日を作ったそうです。
逆に言うと、今までは開いてたんだ~と思いました。
学校があるときって、先生ってけっこう遅くまでされてるし、激務だなと思います。
ただね、、、先生って年金も3階建てだし、退職金もいいんだろうなと思います。激務だし、大変な所もあるからだとは思うけど、、、。その面から見ると、うらやましいなとも思ってしまう・苦笑
シュタイナー中尉@II号戦車製作中!様、コメント有難うございました!
えいしんです。
コメント遅れまして、申し訳ありませんでした。
仰る通り、学校の先生は、毎日大変な作業の連続という方が多いようですね。
何か問題を起こすと、「トップニュース」にもなりかねませんね。
周囲から、そして生徒から「見られている」感じですので、ストレスも
相当な物なのかもですね。
「暴力教師」、無くならない感じですね。
私立の場合、生徒は「お客様」かもですね。
良い高校や大学に生徒を合格させると、「ボーナス」出る学校もあるようです
ので。
それでは、お疲れさまでした。
コメント遅れまして、申し訳ありませんでした。
仰る通り、学校の先生は、毎日大変な作業の連続という方が多いようですね。
何か問題を起こすと、「トップニュース」にもなりかねませんね。
周囲から、そして生徒から「見られている」感じですので、ストレスも
相当な物なのかもですね。
「暴力教師」、無くならない感じですね。
私立の場合、生徒は「お客様」かもですね。
良い高校や大学に生徒を合格させると、「ボーナス」出る学校もあるようです
ので。
それでは、お疲れさまでした。
TYPE MM04様、コメント有難うございました!
TYPE MM04様、えいしんです。
コメント遅くなり、申し訳ありませんでした。
仰る通り、先生は大変な様です。
本当に、何か問題を起こすと、普通の会社員とは「別格」
で大きな話題になる気がします。
生徒が居なくて「ホッとする」のでは、本当に「先生」で
は無い感じですね!
それでは、お疲れさまでした。
コメント遅くなり、申し訳ありませんでした。
仰る通り、先生は大変な様です。
本当に、何か問題を起こすと、普通の会社員とは「別格」
で大きな話題になる気がします。
生徒が居なくて「ホッとする」のでは、本当に「先生」で
は無い感じですね!
それでは、お疲れさまでした。
節約ドットコム様、コメント有難うございました!
節約ドットコム様、えいしんです。
コメント遅れまして、申し訳ありませんでした。
確かに、「授業」が最も大変な感じですね。
凄いですね!夏休み「丸々お休み」できる先生、いますか~!
流石、「私立」ですね!
私も、「私立」より、安定している「公立」がいいですね~(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
コメント遅れまして、申し訳ありませんでした。
確かに、「授業」が最も大変な感じですね。
凄いですね!夏休み「丸々お休み」できる先生、いますか~!
流石、「私立」ですね!
私も、「私立」より、安定している「公立」がいいですね~(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
黒猫様、コメント有難うございました!
黒猫様、えいしんです。
コメント遅れまして、申し訳ありませんでした。
黒猫様、「教育実習」されたのですね!
もしかしたら、「先生」になっていたのかも、ですね!
仰る通り、人の人生に大きく関わる職業という感じで、
とっても「重い」ですよね~!
先生に限らず、本当に「尊敬できる人」は、少ないかもですね。
それでは、お疲れさまでした。
コメント遅れまして、申し訳ありませんでした。
黒猫様、「教育実習」されたのですね!
もしかしたら、「先生」になっていたのかも、ですね!
仰る通り、人の人生に大きく関わる職業という感じで、
とっても「重い」ですよね~!
先生に限らず、本当に「尊敬できる人」は、少ないかもですね。
それでは、お疲れさまでした。
がちょー様、コメント有難うございました!
がちょー様、えいしんです。
コメント遅れまして、申し訳ありませんでした。
仰る通り、夏休みであっても、授業以外に「仕事」
されている感じです。
本当に、「メンタル」が強くないと、出来ない感じですね。
それでは、お疲れさまでした。
コメント遅れまして、申し訳ありませんでした。
仰る通り、夏休みであっても、授業以外に「仕事」
されている感じです。
本当に、「メンタル」が強くないと、出来ない感じですね。
それでは、お疲れさまでした。
ツバサ様、コメント有難うございました!
ツバサ様、えいしんです。
コメント遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
仰る通り、先生は夏休みでも、結構大変なのだという感じです。
ストレスは減るかもですが、普段とは違う仕事というのも、結構
大変そうだな~と感じました。
それでは、お疲れさまでした。
コメント遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
仰る通り、先生は夏休みでも、結構大変なのだという感じです。
ストレスは減るかもですが、普段とは違う仕事というのも、結構
大変そうだな~と感じました。
それでは、お疲れさまでした。
ponch様、コメント有難うございました!
ponch様、えいしんです。
コメントが遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
仰る通り、今の先生は、ちょっとの事でも、「マスコミネタ」
にされそうですよね~!
ですので、逆に、表に見えない形で、生徒へ「プレッシャー」
を与えているのかもですね~!
確かに、昔の先生は、「頭を叩く」ことが、「正しい教育」と
いった感じだったのかも知れませんね。
それでは、お疲れさまでした。
コメントが遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
仰る通り、今の先生は、ちょっとの事でも、「マスコミネタ」
にされそうですよね~!
ですので、逆に、表に見えない形で、生徒へ「プレッシャー」
を与えているのかもですね~!
確かに、昔の先生は、「頭を叩く」ことが、「正しい教育」と
いった感じだったのかも知れませんね。
それでは、お疲れさまでした。
sachi様、コメント有難うございました!
sachi様、えいしんです。
コメントが遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
本当に、特に部活を持つ先生は、大変そうですね!
仰る通り、どんな休みにも、誰かしら、先生は学校に
いる感じですね~!
完全な「学校閉鎖」は、凄い事なのかも!ですね。
確かに、公務員の方は、「年金」や「退職金」は、一般
の会社員よりも優遇されている、と、聞いた事あります!
何を優先するか!ですね(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
コメントが遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
本当に、特に部活を持つ先生は、大変そうですね!
仰る通り、どんな休みにも、誰かしら、先生は学校に
いる感じですね~!
完全な「学校閉鎖」は、凄い事なのかも!ですね。
確かに、公務員の方は、「年金」や「退職金」は、一般
の会社員よりも優遇されている、と、聞いた事あります!
何を優先するか!ですね(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。