fc2ブログ

記事一覧

「消せるボールペン」はとても便利ですが、どの様な仕組みでしょう?

「えいしん」です。



何年か前から、「消せるボールペン」というものが、発売されて、とっても「大ヒット」

したと聞いています。




現在も、この「消せるボールペン」は、色々な色も増えて、ヒット中のようです。




しかし、この「消せるボールペン」は、一体どうして「消える」のでしょうか?




早速、「ググって」見ました!(;笑)。




以下、「ググった」概要です。




最近はやりの「消せるボールペン」は、スケジュール帳のように、書いたものへの

変更が予定されるような用途にはうってつけですね。




この消せるボールペンに関する事についての紹介及び、役立つ事実についての内容です。




「消せるボールペン」の、使い方については、以下の通りです。




従来のボールペンと同様に書いた後、ペンの後ろについているラバーでこすると、

書いたものが消せます。




このラバーの役割は、紙と摩擦させて熱を発生させることだそうです。




熱によって、インクに含まれる成分が反応し、文字が無色に変化するそうです。




65度以上の温度になると消えるため、ラバーを使わなくてもドライヤーなどで一気

に消すこともできるそうです。




誤って高温になるところに放置してしまうと、全て消えてしまうため、注意が必要

ですね。




夏場の炎天下の車内は特に注意しましょう。




消せるインクの基本原理は1975年に発見されたそうです。




一つのマイクロカプセルの中に、色の素となる染料、それを発色させる顕色剤、さらに

変色温度調整剤を入れているそうです。




この変色温度調整剤がポイントで、この種類を様々に変えることで、インク色が変色

する温度を選ぶことができるそうです。




この変色の技術は、たとえばビールの飲み頃を示すラベルなど、温度を示すラベルに

使われるようになったそうです。




これは消せるボールペンとは異なり、ある一定の温度以上になれば瞬時に色が消え、

それ以下になればまた復活するものだそうです。




消せるボールペンは、ある温度以上になれば消えるけれど、それより相当低い温度にな

らないと復活しないように、変色温度調整剤を開発したそうです。




このため、いったん消えたものは常温では消えたままでいられるようになったそうです。




およそマイナス20度になれば復活できるとされているそうです。




そして、「消せるボールペン」は、公文書への使用は認められていないようです。




文書の改ざんが行われやすくなるため、必ず通常のボールペンを使用するようにしま

しょう。




履歴書にも消せるボールペンを使う人がいますが、人事担当者はインクを見て判断でき

る場合があるようです。




ラバーによって消せるボールペン以外にも、消しゴムによって消せるボールペンも存在

しているようです。




これらも、インクに改良を加えることによって実現しているそうです。




どのボールペンも、書き味が少しずつ異なるそうです。




消せるボールペンは便利で画期的なため、文房具売り場でかなりのスペースをさかれる

ようになったようです。




うまく取り入れれば、普段感じているボールペンへのストレスが軽減するかもしれませ

んね。




それでは、お疲れさまでした。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは

世の中色んな研究&アイディアでヒット商品が多く生まれていますね。
消せるボールペンは、摩擦熱による科学反応ですか。
昔砂消しでしたっけ?!あれは紙をただ単に削っているだけですね。
サーモンスタットのスイッチなんかも、熱を利用した仕組みになていますね。
便利グッズ我々の生活に欠かせないです。

消せるボールペン、参考になります !

熱でインクが消える仕組みでしたか。
大変に参考になります^^
て、ことは間違えて消すときにはドライヤーで温めると消えますよね?

いろんなアイディアのものが溢れているものでもありましたよ
更新もお疲れさまでした☆

こんばんは!

消せるボールペンは使った事が無いので使ってみたいものですね(^^)
仕事上鉛筆ならほぼ毎日使っています(^_^;)

No title

消せるボールペンを最初に知ったのは、
放送が終了したスマステーションで知りましたが、
65度以上の温度になると消えるんですね~。
確かに温度が高くなるところに置いておくと、
大事な事でも消えるので注意が必要ですね^^;
でも、いつでも間違えた時に消せるというのは便利でいいですよね(´∀`)

あーっ‼️

アレすごいのですー。
ホントに消えますよね。
そんな仕組みになってたんですね。
ふむふむなるほど
じゃあ使うトキは
気をつけなくちゃですね。
えいしん様ありがとごさいますぅ。

No title

消せるボールペン、ずいぶん前に惨劇が・・・
車のダッシュボードにおいたハガキの文字が消えていて。。で、その時に、私も調べました。
冷凍庫で冷やすと復活するみたいですよね。
でも、消せるからといって、何度も消したり書いたりしていると、冷凍庫で復活させたときに、何がなんだか分からなくなりますよね~・苦笑

消えると困るので、仕事柄使えないし、高温で消えるとなると、、、普段使いにもイマイチだわ~ということで、使わない消せるボールペンがたくさんあります。最近、景品などでもらってくるボールペンもほぼ、消せるボールペンだし、、、個人的にはあると困る存在です・苦笑

No title

消せるボールペンて便利そうですけど、高温に弱いのが難点ですよねー。
書いた文字を消すことを念頭に置くのなら、
シャーペンの方がいいのではないかと思いました。

芽吹様、コメント有難うございます!

芽吹様、えいしんです。

このペンは、熱で「透明」になってしまうアイテム
なのです!

紙を削ったり、ホワイトで塗ったりする事無く、
透明にする、というのは、とっても「新鮮」です
ね!

特に、メモ帳は、予定も結構変更になるので、
書き直したいことが沢山だと思います。

これを使えば、解決ですね!

それでは、お疲れさまでした。

がちょー様、コメント有難うございます!

がちょー様、えいしんです。

「消せるボールペン」ですが、「透明になる」のだそうですよ!

そして、仰る通り、「ドライヤー」には注意です!

更に、「冷蔵庫の冷凍室」に入れておくと、消えた文字が「復活!」
するそうです。

それでは、お疲れさまでした。

黒猫様、コメント有難うございます!

黒猫様、えいしんです。

確かに、鉛筆は、消せますし、「消せるボールペン」
で無くても、良いのかもしれませんね。

まあ、ボールペンなのに、「消える(透明になる)」
のが、不思議なので「ヒット」したのかも、ですね。

それでは、お疲れさまでした。


ツバサ様、コメント有難うございます!

ツバサ様、えいしんです。


仰る通り、「65度」って、結構、「高温」ですよね!

ラバーで紙をこすると、その位の温度になる、ということですね!

「摩擦熱!」侮れませんね(;笑)。

間違えた時や、予定が変更になった時など、「消せる(透明になる)」
のは、便利だと思います!

それでは、お疲れさまでした。

TYPE MM04様、コメント有難うございます!

TYPE MMO4様、えいしんです。

仰る通り、「消える(透明になる)」のですよ~!

その通り!MM様が「熱い抱擁」等されたら、「消えちゃいます!」
ので、お気お付け下さいね!(;笑)。

それでは、お疲れさまでした。

sachi 様、コメント有難うございます!

sachi 様、えいしんです。

お~!sachi 様、「痛い経験!」されていたのですね!

基本的には、「変更することが多い、メモ帳」や、「間違えやすい人」
が、このボールペンの効果を「発揮!」するのかも、ですね。

最初に販売されたのは、日本ではなくて、「外国」だったそうです。

その理由は、学校の授業などで、子供は、「書くためのペン」、「間違えたときに消す薬」
「その薬の上にも書けるペン」の3種類のアイテムが「必須」だったそうです。

それが、この1本で解決するのですから、「絶対に売れる!」と、現地の販売員は、「太鼓判」
を押したそうです。

そして、「大ヒット!」、というわけです。

だって、昔は、ボールペンで間違えたら、「修正液」で消して、その上にボールペンは、
結構書きづらかった経験、あります。

「砂消し」も、紙に「穴が開いた」経験、あります(;笑)。

私は、メモ帳の「必須アイテム」になっています!


それでは、お疲れさまでした。



ponch 様、コメント有難うございます!

ponch様、えいしんです。


仰る通り、「えんぴつ」は、ある意味、「万能」ですよね~。

う~ん、鉛筆と、ボールペン、使用目的の違いって、何でしょうね~。

本来ならば、「履歴書」等は、「えんぴつ不可!」ですよね。

でも、「消せるボールペン」でも、やはり「不可!」のようなのですよ。

確かに、「消せる」という点は、「えんぴつ」も「消せるボールペン」も
同じですよね~。

しかも、「温度」に関しては、「えんぴつ」、影響ないですよね~。

では、なぜ、世間では「消せるボールペン」が、「大ヒット!」したの
でしょうか?

やはり、今まで「消せなかったもの」が「消せた!」から?

これは、もう一度、「ググって」見る必要、あるかも、ですね(;笑)。


それでは、お疲れさまでした。

こんにちは^^

『消せるボールペン』・・・なるほど、ゴムによる摩擦熱で、消せる物だったんですねぇ・・・
自分はてっきり「インクの塗膜がフィルム状になって、それを削り落とす事で消せる」ものと思ってたのですが、全く想定外の事で、驚きです@@
まぁ、自分如きが想定できる単純な物だったら、もう当の昔に実用化されてますね^^;

ロベルタ中尉@ジオン公国 様、コメント有難うございます!

ロベルタ中尉@ジオン公国 様、えいしんです。

仰る通り、ゴムでこする際の摩擦熱が65度以上に
なると、インクが「消える=透明になる」そうです。

とっても不思議ですね!

本当に、今までのえんぴつや、ボールペンなどは、
消しゴムにくっつけたり、砂消しで削ったりして
「元に戻らない」ものでしたが、この「消せるボールペン」
は、マイナス20度で、「元に戻る」のが、凄いです。

それでは、お疲れさまでした。

コメントの投稿

非公開コメント

お勧め案件①

お勧め案件②

プロフィール

えいしん

Author:えいしん
FC2ブログへようこそ!
「えいしん」です。
日々の自身が体験したことや、思ったこと
等、自由に書いていきたいと思います。

ランキング

応援クリック宜しくお願いします!
気まぐれ日記 ブログランキングへ

アクセスカウンター

ponch様より頂きました(左の「ヒマラヤン」が私です)!

ponch様より、イラスト 20170422 2010395cds

「まー様」に描いて頂きました!

けせらせら様より ムーミン

せせらぎのさと蔵王「島画伯」より、「風の谷のナウシカ」頂きました!

風の谷のナウシカ

せせらぎのさと蔵王の「島画伯」より、「魔女の宅急便」頂きました!」

魔女の宅急便

ポンチ様より拍手2222回記念の画を頂きました

ポンチ様より 20180917195340dc1トリミング

MM様より「島画伯作品」を着色して頂きました!

MM様より ナウシカ 着色

MM様より、またまた!「島画伯作品」を着色して頂きました!

MM様より 魔女の宅急便 着色

ブロとも申請フォーム

アルバム