コメント
こんにちわ。えいしんさま !
東京オリンピックのチケット申し込み結果は6月20日でしたか!
このオリンピックのチケット申し込みはたいへんですよね。私も興味あって、申し込み考えてましたがここまで大変だとあきらめてしまいましたよ(笑)
えいしんさまのおっしゃる通り、今回の東京オリンピックは老人や子供に優しくない感じでもありましたね;
でもオリンピックは無事に成功してもらいたいものでもありましたよ
このオリンピックのチケット申し込みはたいへんですよね。私も興味あって、申し込み考えてましたがここまで大変だとあきらめてしまいましたよ(笑)
えいしんさまのおっしゃる通り、今回の東京オリンピックは老人や子供に優しくない感じでもありましたね;
でもオリンピックは無事に成功してもらいたいものでもありましたよ

No title
おお、20日に結果が出るんですね!
あと丁度10日ですしこれは期待したいところですね(´∀`)
折角の日本でのオリンピックですし、
これは是非とも生で応援したいですね^^
でも、一人につき電話1台とは、
これは確かに優しくない制度ですね。
スマホがなくて固定電話しかないという家庭もありますし、
そこはもう少し柔軟にして欲しかったですね^^;
あと丁度10日ですしこれは期待したいところですね(´∀`)
折角の日本でのオリンピックですし、
これは是非とも生で応援したいですね^^
でも、一人につき電話1台とは、
これは確かに優しくない制度ですね。
スマホがなくて固定電話しかないという家庭もありますし、
そこはもう少し柔軟にして欲しかったですね^^;
あぁ~
そうなのですかー。
せっかくID登録したのに
残念でしたねー。
なかなかハードル高いのですね。
あとは当選をお祈りしております。
せっかくID登録したのに
残念でしたねー。
なかなかハードル高いのですね。
あとは当選をお祈りしております。
こんにちは~
オリンピックのチケットの申し込み
大変でしたね。
それにしても、運営側は説明が不十分というか
不親切というか・・・
各人にそれぞれ違う電話番号が必要ということを
わかりやすく明記するべきですよ~
それに、家族で行きたい場合はそれでは、
難しいご家族もいらっしゃいますよね。
ダフ屋防止の為なのかもしれませんが
もう少し考えてほしいです。
当選しますようお祈りしてますね。
では、またです~
大変でしたね。
それにしても、運営側は説明が不十分というか
不親切というか・・・
各人にそれぞれ違う電話番号が必要ということを
わかりやすく明記するべきですよ~
それに、家族で行きたい場合はそれでは、
難しいご家族もいらっしゃいますよね。
ダフ屋防止の為なのかもしれませんが
もう少し考えてほしいです。
当選しますようお祈りしてますね。
では、またです~
こんにちは^^
やはり、転売防止ともなると、色々と大変なんですねぇ・・・
東京五輪も障碍者に対するバリアフリーばかりが強調されていますが、老人や子供に対しての対策は、あまり取られていない感じですね^^;
東京五輪も障碍者に対するバリアフリーばかりが強調されていますが、老人や子供に対しての対策は、あまり取られていない感じですね^^;
がちょー様、コメント有難うございます!
がちょー様、えいしんです。
はい!6月20日には、結果、報告しますね!
しかし、確かに、現代は、「国民1人にスマホ?、そしてパソコン?」
の時代なのかも、ですが、それを前提とした申し込み方法、これは、
他の懸賞等を「全く参考にしていない!!」感じです。
一般的な「懸賞の応募は、最近特に「インターネット応募」が増えて
いますし、「はがきの代金が不要」なのは、とっても「グッジョブ!」
です。
でも、インターネットを「使えない方々」にとっても、同様の「応募する権利!」
を与えているのが殆どだと感じます。
要するに、インターネットと同じ条件で「はがきによる応募」もあると感じます。
これならば、インターネットを使えない「お年寄り」も、「子供」も、応募できます。
これって、子供からお年寄りまで、「平等の応募する権利」なのでは、と感じます。
スミマセン、がちょー様のコメントに甘えてしまいました、長文失礼しました。
それでは、お疲れさまでした。
はい!6月20日には、結果、報告しますね!
しかし、確かに、現代は、「国民1人にスマホ?、そしてパソコン?」
の時代なのかも、ですが、それを前提とした申し込み方法、これは、
他の懸賞等を「全く参考にしていない!!」感じです。
一般的な「懸賞の応募は、最近特に「インターネット応募」が増えて
いますし、「はがきの代金が不要」なのは、とっても「グッジョブ!」
です。
でも、インターネットを「使えない方々」にとっても、同様の「応募する権利!」
を与えているのが殆どだと感じます。
要するに、インターネットと同じ条件で「はがきによる応募」もあると感じます。
これならば、インターネットを使えない「お年寄り」も、「子供」も、応募できます。
これって、子供からお年寄りまで、「平等の応募する権利」なのでは、と感じます。
スミマセン、がちょー様のコメントに甘えてしまいました、長文失礼しました。
それでは、お疲れさまでした。
ツバサ様、コメント有難うございます!
ツバサ様、えいしんです。
はい!6月20日のようです(;笑)。
仰る通り、どこかの「大家族!(;笑)」の様に、お子様が
10人位いるご家庭は、それぞれが、お友達とオリンピックを観戦
したくても、家電「1本のみ」の場合、「家庭内で、争奪戦!;笑」
ですね。
そして、噂では、直接販売される窓口は、「東京都内のみ」みたい
ですよ!
これって、「日本人の中で、東京人のみ、優遇??」的な感じがします。
それでは、お疲れさまでした。
はい!6月20日のようです(;笑)。
仰る通り、どこかの「大家族!(;笑)」の様に、お子様が
10人位いるご家庭は、それぞれが、お友達とオリンピックを観戦
したくても、家電「1本のみ」の場合、「家庭内で、争奪戦!;笑」
ですね。
そして、噂では、直接販売される窓口は、「東京都内のみ」みたい
ですよ!
これって、「日本人の中で、東京人のみ、優遇??」的な感じがします。
それでは、お疲れさまでした。
TYPE MM04様、コメント有難うございます!
TYPE MM04様、えいしんです。
本当に!登録方法が、とっても複雑でした(;笑)。
何故、はがきの応募が無いのでしょう?
良くある「懸賞」などは、大抵「ネット応募+はがき応募」
なのに。。。
はがき応募なら、きっと、「ネットに不慣れな、お年寄りも子供も」
応募できたと感じます。
それでは、お疲れさまでした。
本当に!登録方法が、とっても複雑でした(;笑)。
何故、はがきの応募が無いのでしょう?
良くある「懸賞」などは、大抵「ネット応募+はがき応募」
なのに。。。
はがき応募なら、きっと、「ネットに不慣れな、お年寄りも子供も」
応募できたと感じます。
それでは、お疲れさまでした。
友子です♪様、コメント有難うございます!
友子です♪様、えいしんです。
私が見逃したのかも、ですが、最初の登録で、「同じメールはダメ」
で、「同じ電話番号はOK」だったのに、最終的な申し込みの時点
で、「同じ電話番号はダメです!」は、無いですよね~(;笑)。
ID登録時点で、「ダメなものが分かっていれば。。。」と感じます。
それでは、お疲れ様でした。
私が見逃したのかも、ですが、最初の登録で、「同じメールはダメ」
で、「同じ電話番号はOK」だったのに、最終的な申し込みの時点
で、「同じ電話番号はダメです!」は、無いですよね~(;笑)。
ID登録時点で、「ダメなものが分かっていれば。。。」と感じます。
それでは、お疲れ様でした。
シュタインホフ中尉@1/72スケール 様、コメント有難うございます!
シュタインホフ中尉@1/72スケール 様、えいしんです。
仰る通り、「転売防止」は重要ですが、どう考えても、「防止は、無理!!」
だと感じます。
だって、「譲渡」がOKなのでしょう?
「譲渡」という事にして、支払額は、別の連絡方法ですれば、何でもできそうですよね?
「悪い人」は、今回の「儲け話!」、見逃す訳、無いじゃないですか!!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、「転売防止」は重要ですが、どう考えても、「防止は、無理!!」
だと感じます。
だって、「譲渡」がOKなのでしょう?
「譲渡」という事にして、支払額は、別の連絡方法ですれば、何でもできそうですよね?
「悪い人」は、今回の「儲け話!」、見逃す訳、無いじゃないですか!!(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。