コメント
同感です
おはようございます。
アタシもえいしん様と同じ様に考えていました。
市街地に住んでいるとハイビーム走行する事の方が少ないですよね!
先日、免許の更新の際に違反者講習を受講した時(涙)にもそのような説明はありましたが渡された教本にはまだ記載されていませんでした。
運転する際は個人個人が注意をするしかないのかもですね。
アタシもえいしん様と同じ様に考えていました。
市街地に住んでいるとハイビーム走行する事の方が少ないですよね!
先日、免許の更新の際に違反者講習を受講した時(涙)にもそのような説明はありましたが渡された教本にはまだ記載されていませんでした。
運転する際は個人個人が注意をするしかないのかもですね。
こんばんわ♪
ハイビーム、私もこまめに使い分けております。
昔は大型車乗っていたときほど、暗くなると歩行者が分かりません
トラックの背が高い分 昼間は視界良いのですが、暗くなると高すぎて見通しが悪くなりますよ。
なおたん様、コメント有難うございました!
なおたん様、えいしんです。
確かに、「常にハイビーム」は、何とかして欲しいです
が、ハイビームは、良い面もあると思いますので、
うまい運用が期待されるところですね。
それでは、お疲れさまでした。
確かに、「常にハイビーム」は、何とかして欲しいです
が、ハイビームは、良い面もあると思いますので、
うまい運用が期待されるところですね。
それでは、お疲れさまでした。
がちょー様、いつもコメント有難うございます!
がちょー様、えいしんです。
がちょー様のコメントの通り、「ハイビームを、こまめに使い分ける」、
これがとても良い感じですね。
歩行者、そして対向車に優しいハイビームであって欲しいと思いました。
それでは、お疲れさまでした。
がちょー様のコメントの通り、「ハイビームを、こまめに使い分ける」、
これがとても良い感じですね。
歩行者、そして対向車に優しいハイビームであって欲しいと思いました。
それでは、お疲れさまでした。
No title
えいしん様
こんばんは!
私は無免許ではありますが、いつも夫の運転する助手席に乗っています。
常にハイビーム。あれは嫌ですよね・・
助手席に居る私ですら、まぶしいのですから、
運転している側はもっとですよね(^^;)
使い分け大事ですね!
こんばんは!
私は無免許ではありますが、いつも夫の運転する助手席に乗っています。
常にハイビーム。あれは嫌ですよね・・
助手席に居る私ですら、まぶしいのですから、
運転している側はもっとですよね(^^;)
使い分け大事ですね!
富士真紀子様、いつもコメント、有難うございます!!
富士真紀子様、えいしんです。
本当に、ハイビーム、まぶしいですよね。
私は特に目が悪いので、まぶしくて周囲がとても
見づらくなり、危険を感じます。
対向車が見えたら、ハイビームを通常に戻して
もらいたいです。
それでは、お疲れさまでした。
本当に、ハイビーム、まぶしいですよね。
私は特に目が悪いので、まぶしくて周囲がとても
見づらくなり、危険を感じます。
対向車が見えたら、ハイビームを通常に戻して
もらいたいです。
それでは、お疲れさまでした。
私も人里離れたところではハイビームで
車や歩行者がいる所はロービームです。
確かにハイビームのまま前方から走って来られると
ほんとに前が見えなくて困ります。
ハイビームにしていても対向車が来た時は
いつも必ずロービームに切り替えてます。
春先に車を買い換えたらハイビームで走ってても
対向車が来ると車が感知して勝手に
ロービームになるようになりました。
そして、また対向車がいなくなり暗闇になると
ハイビームに戻ります。
これからの車にはこのシステムが当たり前のように
普及していくような気がします。
ハイビームもロービームもどちらもいい点が
活躍できるようになるといいですね。
車や歩行者がいる所はロービームです。
確かにハイビームのまま前方から走って来られると
ほんとに前が見えなくて困ります。
ハイビームにしていても対向車が来た時は
いつも必ずロービームに切り替えてます。
春先に車を買い換えたらハイビームで走ってても
対向車が来ると車が感知して勝手に
ロービームになるようになりました。
そして、また対向車がいなくなり暗闇になると
ハイビームに戻ります。
これからの車にはこのシステムが当たり前のように
普及していくような気がします。
ハイビームもロービームもどちらもいい点が
活躍できるようになるといいですね。
りんこ様、コメント有難うございました!
りんこ様、えいしんです。
最近の車は、「自動でビーム切り替え」ですか!!
凄いですね。それなら、「こまめに切り替えるために、
切り替え作業に気を取られて危険」という事無く、
安全に走行できそうですね。
勉強になりました、情報有難うございます。
それでは、お疲れさまでした。
最近の車は、「自動でビーム切り替え」ですか!!
凄いですね。それなら、「こまめに切り替えるために、
切り替え作業に気を取られて危険」という事無く、
安全に走行できそうですね。
勉強になりました、情報有難うございます。
それでは、お疲れさまでした。