fc2ブログ

記事一覧

お正月の「お雑煮」は、私は「関東風(1)」のお雑煮を食べています

「えいしん」です。


お正月特有の食事の代表的な「おせち料理」の他にも、この時しか食べない
ものとして、「お雑煮」があるかと思います。



これについては、日本各地で結構特徴があるようです。



以下、
「あなたの出身地は?県別全国お雑煮レシピ クックパッド」
https://matome.naver.jp/odai/2135594914924556001?&page=1
というサイトがありました。



各地の代表的な「お雑煮」を写真付きで紹介していましたので参考に
させて頂きました。



その中でも、「関東風(1)→レシピの2つの内最初の方です」のお雑煮が、
私が毎年食べているものにとても近いです。



以下、レシピをコピーしましたので、ご参考にどうぞ。



出汁 4カップ
角餅 4個
鶏もも肉 150g位
◇ほうれん草又は小松菜 適量
◇なると巻き又はかまぼこ 4切れ
◇糸三つ葉 少々
◇ゆずの皮 少々
■ 【調味料】
料理酒 大匙1
本みりん 少々
醤油 大匙1~2弱
塩 少々



同じ「お雑煮」という名称ですが、全国各地で、その姿は結構異なっているな、
と思います。



お雑煮の中身についてですが、流石に「おもち」は姿形は違えども、どの地方
でも、必ず入っていますね(だって、お雑煮ですものねっ!)。



おもち以外の具については、私は「鶏肉」は鉄板だと思っていましたが、入って
いない地域も結構あるのに、驚きました。



おもちの料理としては、「お汁粉(ぜんざい)」は、年間を通して、色々なお店で
食べられますし、「あべかわもち」や「きなこもち」等についても、同様だと思います。



しかし、「お雑煮」については、年間を通しても、「お正月」だけの食べ物、
との認識です。



私的には、年間を通じて、いつでも「お雑煮」食べたいですけれど(;笑)。



その様な気持ちが出るのは、「おもち」が年間を通じて、販売されるように
なったからだと思います。



現在は、当たり前の「真空パックのおもち」が、年間を通じて「店頭に並ぶ」
ようになりました。



昔は、毎年年末に、「つきたてのおもち」を店から購入し、大きな平たい板状の
おもちを、包丁で切り分けるのを手伝った記憶があります。



それも、直ぐに食べればよいのですが、すぐに「カビて」しまうため、
「水につけて」冷蔵庫に入れて保存していました。



それでも、結構カビが生えてしまうため、それを包丁で削って、食べて
いました。



現在は、既にカットされたおもちが1個ずつ「真空ッパック」になっており、
「カビ」とは無縁となっていますね。



人間の技術と進化は、「凄まじい」です。



それでは、お疲れさまでした。

スポンサーサイト



コメント

お雑煮、イイですね〜。


えいしん様、こんばんわ。

お雑煮、イイですね〜♪
私も大好きです !

こちら新潟では、大根に鶏肉 ゴボウや長ネギを入れて、味付けは醤油味ですね。濃い味が餅とマッチしますよ あと、隠し味に「ほんだし」を使いました。



そうそう、モチも昔は水につけて冷蔵庫に入れて保存していましたね

今ではパックされていて、カビは心配なくなりました!

お雑煮は地方によって、みそ味があるとか..
味噌味の雑煮、食べてみたいですね♪

お疲れ様でした〜v-222

No title

お雑煮は僕も鶏肉を入れますね~。
人によっては豚肉や牛肉を入れたりしている人もいるようですが、
やっぱり、定番は鶏肉だと思います(笑)
お餅の方も真空パックで発売されているので、
カビとは無縁になったのが凄いですよね(´∀`)

こんばんは

子供の頃は餅つきを手伝った事があります。父の実家が伝統的な古い家だったのでもちろん臼と杵で。
餅つきをした日にはつきたての餅を大根おろしに醤油を入れて食べる習慣がありました。これは全国的な習慣かは分かりませんが。
昔は餅をもらっても食べきる前に「カビ」にやられてましたからね。
まだ「カビ」が少ないものは包丁で薄く切り取って食べてたものです。
懐かしいですね!

No title

こんばんは!

お雑煮良いですね~!
私は関東人なのでお雑煮に「鶏肉」は入るものだと思って生きて来ました!
入らない地域もあるとは・・他の地方のお雑煮のレシピと色々食べ比べしてみたいです(^^♪

がちょー様、コメント有難うございました!

がちょー様、えいしんです。

本当、お雑煮美味しいですよね!
がちょー様は、「大根に鶏肉 ゴボウや長ネギを入れて、味付けは醤油味」ですか~。
野菜多めで、どれもおもちとよく合いそうで、とても美味しそうですね!
たしかに、各地で特徴のあるお雑煮があるそうです。味噌味もあったですね。
私、味噌ラーメン大好きなので、味噌味のお雑煮、とても気になります!

それでは、お疲れさまでした。

ツバサ様、コメント有難うございました!

ツバサ様、えいしんです。

私も鶏肉派です!豚肉だと「けんちん汁」をイメージしてしましますね。
牛肉・・・すみません、「ビーフシチュー」位しか、イメージできません(;汗)。
おもちも、切り餅が1個1個真空パックなので、本当に食べるだけ使用するため、
カビとは無縁になったと思います。凄いです。

それでは、お疲れさまでした。

黒猫様、コメント有難うございました!

黒猫様、えいしんです。

餅つきですか!素晴らしい体験ですね!「大根おろしと醤油」絶対美味しい組み合わせですね!
私も食べた記憶があったので、確か名称があったと思い「ググり」ましたら、「辛味もち」
です!これ、美味しかったですよ。
本当に、食べきる前に「カビ」ましたね~。それでもカビを削って、しっかり食べきりました(;笑)。

それでは、お疲れさまでした。

富士真紀子様、コメント有難うございました!

富士真紀子様、えいしんです。

本当に、日本は狭いようで広いですね。「食文化」も少しづつ
特徴があって、面白いです。お正月以外でも食べることが出来れば、
色々な土地で、お雑煮の食べ比べも出来ますね!

それでは、お疲れさまでした。

コメントの投稿

非公開コメント

お勧め案件①

お勧め案件②

プロフィール

えいしん

Author:えいしん
FC2ブログへようこそ!
「えいしん」です。
日々の自身が体験したことや、思ったこと
等、自由に書いていきたいと思います。

ランキング

応援クリック宜しくお願いします!
気まぐれ日記 ブログランキングへ

アクセスカウンター

ponch様より頂きました(左の「ヒマラヤン」が私です)!

ponch様より、イラスト 20170422 2010395cds

「まー様」に描いて頂きました!

けせらせら様より ムーミン

せせらぎのさと蔵王「島画伯」より、「風の谷のナウシカ」頂きました!

風の谷のナウシカ

せせらぎのさと蔵王の「島画伯」より、「魔女の宅急便」頂きました!」

魔女の宅急便

ポンチ様より拍手2222回記念の画を頂きました

ポンチ様より 20180917195340dc1トリミング

MM様より「島画伯作品」を着色して頂きました!

MM様より ナウシカ 着色

MM様より、またまた!「島画伯作品」を着色して頂きました!

MM様より 魔女の宅急便 着色

ブロとも申請フォーム

アルバム