コメント
お雑煮、イイですね〜。
えいしん様、こんばんわ。
お雑煮、イイですね〜♪
私も大好きです !
こちら新潟では、大根に鶏肉 ゴボウや長ネギを入れて、味付けは醤油味ですね。濃い味が餅とマッチしますよ あと、隠し味に「ほんだし」を使いました。
そうそう、モチも昔は水につけて冷蔵庫に入れて保存していましたね
今ではパックされていて、カビは心配なくなりました!
お雑煮は地方によって、みそ味があるとか..
味噌味の雑煮、食べてみたいですね♪
お疲れ様でした〜

No title
お雑煮は僕も鶏肉を入れますね~。
人によっては豚肉や牛肉を入れたりしている人もいるようですが、
やっぱり、定番は鶏肉だと思います(笑)
お餅の方も真空パックで発売されているので、
カビとは無縁になったのが凄いですよね(´∀`)
人によっては豚肉や牛肉を入れたりしている人もいるようですが、
やっぱり、定番は鶏肉だと思います(笑)
お餅の方も真空パックで発売されているので、
カビとは無縁になったのが凄いですよね(´∀`)
こんばんは
子供の頃は餅つきを手伝った事があります。父の実家が伝統的な古い家だったのでもちろん臼と杵で。
餅つきをした日にはつきたての餅を大根おろしに醤油を入れて食べる習慣がありました。これは全国的な習慣かは分かりませんが。
昔は餅をもらっても食べきる前に「カビ」にやられてましたからね。
まだ「カビ」が少ないものは包丁で薄く切り取って食べてたものです。
懐かしいですね!
餅つきをした日にはつきたての餅を大根おろしに醤油を入れて食べる習慣がありました。これは全国的な習慣かは分かりませんが。
昔は餅をもらっても食べきる前に「カビ」にやられてましたからね。
まだ「カビ」が少ないものは包丁で薄く切り取って食べてたものです。
懐かしいですね!
No title
こんばんは!
お雑煮良いですね~!
私は関東人なのでお雑煮に「鶏肉」は入るものだと思って生きて来ました!
入らない地域もあるとは・・他の地方のお雑煮のレシピと色々食べ比べしてみたいです(^^♪
お雑煮良いですね~!
私は関東人なのでお雑煮に「鶏肉」は入るものだと思って生きて来ました!
入らない地域もあるとは・・他の地方のお雑煮のレシピと色々食べ比べしてみたいです(^^♪
がちょー様、コメント有難うございました!
がちょー様、えいしんです。
本当、お雑煮美味しいですよね!
がちょー様は、「大根に鶏肉 ゴボウや長ネギを入れて、味付けは醤油味」ですか~。
野菜多めで、どれもおもちとよく合いそうで、とても美味しそうですね!
たしかに、各地で特徴のあるお雑煮があるそうです。味噌味もあったですね。
私、味噌ラーメン大好きなので、味噌味のお雑煮、とても気になります!
それでは、お疲れさまでした。
本当、お雑煮美味しいですよね!
がちょー様は、「大根に鶏肉 ゴボウや長ネギを入れて、味付けは醤油味」ですか~。
野菜多めで、どれもおもちとよく合いそうで、とても美味しそうですね!
たしかに、各地で特徴のあるお雑煮があるそうです。味噌味もあったですね。
私、味噌ラーメン大好きなので、味噌味のお雑煮、とても気になります!
それでは、お疲れさまでした。
ツバサ様、コメント有難うございました!
ツバサ様、えいしんです。
私も鶏肉派です!豚肉だと「けんちん汁」をイメージしてしましますね。
牛肉・・・すみません、「ビーフシチュー」位しか、イメージできません(;汗)。
おもちも、切り餅が1個1個真空パックなので、本当に食べるだけ使用するため、
カビとは無縁になったと思います。凄いです。
それでは、お疲れさまでした。
私も鶏肉派です!豚肉だと「けんちん汁」をイメージしてしましますね。
牛肉・・・すみません、「ビーフシチュー」位しか、イメージできません(;汗)。
おもちも、切り餅が1個1個真空パックなので、本当に食べるだけ使用するため、
カビとは無縁になったと思います。凄いです。
それでは、お疲れさまでした。
黒猫様、コメント有難うございました!
黒猫様、えいしんです。
餅つきですか!素晴らしい体験ですね!「大根おろしと醤油」絶対美味しい組み合わせですね!
私も食べた記憶があったので、確か名称があったと思い「ググり」ましたら、「辛味もち」
です!これ、美味しかったですよ。
本当に、食べきる前に「カビ」ましたね~。それでもカビを削って、しっかり食べきりました(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
餅つきですか!素晴らしい体験ですね!「大根おろしと醤油」絶対美味しい組み合わせですね!
私も食べた記憶があったので、確か名称があったと思い「ググり」ましたら、「辛味もち」
です!これ、美味しかったですよ。
本当に、食べきる前に「カビ」ましたね~。それでもカビを削って、しっかり食べきりました(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
富士真紀子様、コメント有難うございました!
富士真紀子様、えいしんです。
本当に、日本は狭いようで広いですね。「食文化」も少しづつ
特徴があって、面白いです。お正月以外でも食べることが出来れば、
色々な土地で、お雑煮の食べ比べも出来ますね!
それでは、お疲れさまでした。
本当に、日本は狭いようで広いですね。「食文化」も少しづつ
特徴があって、面白いです。お正月以外でも食べることが出来れば、
色々な土地で、お雑煮の食べ比べも出来ますね!
それでは、お疲れさまでした。