fc2ブログ

記事一覧

クリスマスには「クリスマスツリー」と「クリスマス・リース」ですね

クリスマス「ねた」が続いて、スミマセン。



クリスマスと言えば、「クリスマスツリー」が、既に色々なお店で飾られて
いますね。



私も、子供の頃、プラスチックのおもちゃのクリスマスツリーに、点滅する
豆電球を巻いたり、脱脂綿の綿を付けたり、定番の「星や赤い靴」等のグッズ
をぶら下げたりした思い出があります。



家は、「キリスト教」では無かったのですが、宗教を越えて、この手のイベント
は「楽しむもの」であったのだと思います。



しかし、「クリスマス・リース」については、子供の頃に家の玄関に飾った記憶
は無かったです。



近頃は、これも、巷でよく見かけるようになりました。



飾られている場所については、お店の入り口に吊り下がっていたり、クリスマス
ツリーと一緒にデコレーションされてる感じです。



勿論、一般家庭の家のドアの外に吊られているのも、良く見かけます。



見た目、鮮やかな「赤いリボン」と「緑の柊の葉」が印象的です。



更に、「赤い姫リンゴ」や「金色のベル」等、色々なアクセサリーを付けて、
とても「豪華」なものも見かけます。



この「クリスマス・リース」は、クリスマスが過ぎると、取り外されると思いますが、クリスマスの前日に取り付ける感じではありませんし、どれくらい前から飾られるのでしょうか?



また、「クリスマス・リース」は、基本的に「家のドアの外に取り付けている」
ようですが、何か意味があるのでしょうか?



私が訪問した、他のブロガー様の記事には、「魔除け」的なコメントも
ありました。



ということで、早速、「ググって」みました(;笑)。



「クリスマス・リース」を飾る期間については、西洋(キリスト教徒)の考え方
では、クリスマスの4週間前(待降節:主の来臨にそなえる準備期間)から
2月2日(聖母お清めの祝日)までが一般的と言われているそうです。



キリストの誕生や来臨等については、ここでは語りません(良く分かりません
ので!;笑)が、要は、飾る期間は、「11月末から2月初め」までOKという事
の様です。



結構、長い間、飾ってもOKなのだという事が分かりました。



ただし、日本では、1月1日には、「お正月」で、これも結構それぞれの家で、
「締め飾り」的なものをドアの外に飾ったりしますので、ここら辺が
「切り替え時」なのかも知れませんね。



次に、「クリスマス・リース」の意味について、「ググり」ました(;笑)。



「クリスマス・リース」には、大きく分けて3つの代表的な意味があるそうです。



•魔除け:玄関に飾ることで「家の中を守る」という意味だそうです。



•豊作祈願:姫リンゴ等、作物を模した飾りは、「収穫を祈願する」という意味
だそうです。



•新年の幸福祈願:新しい年の幸せを祈る、「日本のしめ縄」のような役割も
持っているそうです。



「クリスマス・リース」は、飾りとしても、とても綺麗ですので、クリスマスの
翌日に家のドアから外してしまっても、「家の中で」飾っておくのも、十分楽し
めるのではないかと思います。



それでは、お疲れさまでした。

スポンサーサイト



コメント

えいしん様 こんばんわ〜♪♪


なるほど ! 赤いリボンと緑の柊の葉には意味があるのですね。知らなかったです ただデザインと思ってましたよ。

クリスマス・リース、この名前は、はじめて聞く言葉でありました あのドアにぶら下がっていて丸いのですよね^^ この歳になってはじめて知りました。

なるほど、おまじないのひとつなのですねv-290
これからクリスマスなので、またクリスマスネタをお願いします〜(^^)/

お疲れさまでした〜。

こんばんは!

クリスマス・リースの役割は意外に宗教的な感じですね!宗教だから当たり前ですけど(^_^;
ただ日本のクリスマスは宗教的でなく商業的なのでついついクリスマスが宗教のイベントである事を忘れてしまいますね。

話が変わりますがサンタクロースの色は「赤」ですがある会社が絡んでいる様です。
ある会社とは「コカ・コーラ」だそうです。

No title

わんばんこ~ヽ(*´∀`)ノ

クリスマスですかぁ…言われてみればもうすぐですねぃ。
しか~し!僕は子供の頃からそれほどクリスマスに馴染みが無いのです!親にもプレゼント貰った覚えは殆どありません(笑)
何せ我が家は敬虔な仏教徒なのであまり関心が無かった様です。
そうですねー、若かりし頃は当時の彼女に付き合って色々やってた覚えもありますが…。
しかし、教養としてクリスマスの謂れや意義を知っておくのは当然アリですよね。
そう言えば昔住んでいた家のお隣さんがスウェーデンの家族で、そのテのイベントは結構ど派手にやっておられましたよ。
ちなみにお向かいは中国人でしたが結構仲良くやってました。今ほど中国に対する警戒心もそれほど無かった時代ですね…。

がちょー様、コメント有難うございました!

がちょー様、えいしんです。

仰る通り、あの「ドアにぶら下がっている丸いやつ」です!(;笑)。
たしかに、「魔除け」といえるかも知れませんね。
あとは、「クリスマスツリー」、「チキン」、「ケーキ」、「プレゼント」
等でしょうか?(結構ありますね・・・・;笑)
また「クリスマスの話題」の場合、ネタが無くなったと思ってください(;笑)。

それでは、お疲れさまでした。


黒猫様、コメント有難うございました!

黒猫様、えいしんです。

仰る通り、何せ「キリストの誕生日」ですので!
黒猫様は、「何でも知っている」のですね~(;笑)、
早速、ググってみますね!(;笑)。

それでは、お疲れさまでした。

いぬふりゃ☆様、コメント有難うございました!

いぬふりゃ☆様、えいしんです。

仰る通り、「キリストの誕生日」のお祝いですので、本来は
キリスト教徒の行事ですよね。
それを言うと、毎年大晦日、「紅白歌合戦」が終わると、全国各地
の「日本仏教」の行事をNHKは生中継しています!凄いですよね(;笑)。
(おっと、これ、次回のネタにしよ~っと!;笑)
「アカデミックな、ご近所付き合い」だったのですね!

それでは、お疲れさまでした。

おはようございます。

私は、11月の最終日曜日に子どもと一緒に早々とツリーもリースも出しました(笑)

我が家のツリーは玄関付近のお庭に出しています。
点灯時間は16時~21時位と短いのですが・・・
「夜道に明かりがあると安心する」とご近所さんに言われた事があります。

まぁ ご近所さんにはご高齢の方が多く子供がいないのでこの辺ではクリスマス使用の家になっているのが我が家だけなので・・・

でも クリスマスツリーを飾る事で子供も自分たちもワクワク!ご近所さんにも喜ばれ!一石二鳥ですね(*^^*)

なおたん様、コメント有難うございました!

なおたん様、えいしんです。

流石!なおたん様、直前で慌てぬように、「早め、早め」の準備が
大事ですよね!(;笑)。
夜に綺麗なクリスマスイルミネーション!素晴らしいですね!
正に「一石二鳥」ですね!「グッジョブ!」です。

それでは、お疲れさまでした。

No title

おはようございます~!

なるほど、今回も勉強になりました^^
クリスマスのあのツリーってやっぱり緑のイメージが強く、先日描いた紅花ちゃんもクリスマス衣装になりそうだったのでいちごっぽくしましたw
今年は良いクリスマスになるといいですね~!

これからちょいと勤務なのでまた晩以降のんびりコメント寄らせていただきますね^^
いつもありがとうございます~っ!

ひろ様、コメント有難うございました!

ひろ様、えいしんです。

お仕事、ご苦労さまです。
私のブログ等、後回しで結構ですので、「お仕事優先+体調優先」
でお願いしますね!
クリスマスと言えば、「赤、緑、白」かと思います!
「紅花様」の「いちご・装備」、素晴らしかったですよ!
お仕事「頑張って!」。いつも応援してます!

それでは、お疲れさまでした。




No title

そういえば、日本でも節分は柊にイワシの頭刺して飾りますよねー。
イワシの頭は最近は見ないですが、節分になると今でも柊は見ますし、
西洋でも魔除けみたいので飾るんじゃないでしょうか。
そういえばサンタクロースってセントクロスで聖なる十字架とも読めますね。
サンタクロースはイエスキリストの転生した姿なのかもしれません。

ponch様、コメント有難うございました!

ponch様、えいしんです。

仰る通り、節分の時の「ヒイラギとイワシ」は、鬼が家の中に
入れない様にする「アイテム」の様ですね。
クリスマス・リースも「魔除け」の様ですし、家の扉の外に付ける
ものは、目的が似ていると思います。
「サンタクロース=キリスト」これは素晴らしいですね!

それでは、お疲れさまでした。

コメントの投稿

非公開コメント

お勧め案件①

お勧め案件②

プロフィール

えいしん

Author:えいしん
FC2ブログへようこそ!
「えいしん」です。
日々の自身が体験したことや、思ったこと
等、自由に書いていきたいと思います。

ランキング

応援クリック宜しくお願いします!
気まぐれ日記 ブログランキングへ

アクセスカウンター

ponch様より頂きました(左の「ヒマラヤン」が私です)!

ponch様より、イラスト 20170422 2010395cds

「まー様」に描いて頂きました!

けせらせら様より ムーミン

せせらぎのさと蔵王「島画伯」より、「風の谷のナウシカ」頂きました!

風の谷のナウシカ

せせらぎのさと蔵王の「島画伯」より、「魔女の宅急便」頂きました!」

魔女の宅急便

ポンチ様より拍手2222回記念の画を頂きました

ポンチ様より 20180917195340dc1トリミング

MM様より「島画伯作品」を着色して頂きました!

MM様より ナウシカ 着色

MM様より、またまた!「島画伯作品」を着色して頂きました!

MM様より 魔女の宅急便 着色

ブロとも申請フォーム

アルバム