コメント
おはようございます。
えいしん様は、いつも面白い記事を書かれていますね。
クリスマス関連の記事だけでも沢山ありますし・・・
クリスマスツリーについてこんなに深く考えた事すらアタシにはなかったです。
とても勉強になりました。
えいしん様の記事で得た情報を・・・
ナント!! 恰も知っていたかの様にマメ知識として家族に自慢気に話をしたりするアタシです( *´艸`)
ごめんなさいm(__)m
これからも楽しく拝見させて頂きまーーす!
クリスマス関連の記事だけでも沢山ありますし・・・
クリスマスツリーについてこんなに深く考えた事すらアタシにはなかったです。
とても勉強になりました。
えいしん様の記事で得た情報を・・・
ナント!! 恰も知っていたかの様にマメ知識として家族に自慢気に話をしたりするアタシです( *´艸`)
ごめんなさいm(__)m
これからも楽しく拝見させて頂きまーーす!
No title
えいしんさん、おはようございます~(*´∀`*)ノ
こちらでコメントさせていただくのは初めてですね。
クリスマス関連の記事、とても興味深く拝読しております。
タイムリーなことに、そろそろ我が家でもツリーを出さなければ、と思っていたところです。
クリスマスって、結構いろんな宗教のイベントがごっちゃになってるんですね~!
キリストの誕生日ってだけでもないみたいですし・・。(メインはもちろんそこなのかもしれませんが)
私は、ケーキが食べられたらそれでいいか~って感じです・・・( ̄∇ ̄;) エヘ
こちらでコメントさせていただくのは初めてですね。
クリスマス関連の記事、とても興味深く拝読しております。
タイムリーなことに、そろそろ我が家でもツリーを出さなければ、と思っていたところです。
クリスマスって、結構いろんな宗教のイベントがごっちゃになってるんですね~!
キリストの誕生日ってだけでもないみたいですし・・。(メインはもちろんそこなのかもしれませんが)
私は、ケーキが食べられたらそれでいいか~って感じです・・・( ̄∇ ̄;) エヘ
こんにちは!
クリスマスネタで引っ張りましたね(^^)
やっぱりネタはタイミングが大事だと思います。もしここでえいしんさんがモミの木ネタを書かなければ私は少なくとも1年はクリスマスになぜモミの木を飾る様になったのか知ることが無かったと思います。
これ以上生贄を捧げない為に行った行為からモミの木を飾る様になったという事ですね。
勉強になりました(^^)
やっぱりネタはタイミングが大事だと思います。もしここでえいしんさんがモミの木ネタを書かなければ私は少なくとも1年はクリスマスになぜモミの木を飾る様になったのか知ることが無かったと思います。
これ以上生贄を捧げない為に行った行為からモミの木を飾る様になったという事ですね。
勉強になりました(^^)
クリスマスツリーには、妖精たちのお祭りの証
クリスマスツリーはなぜ、 モミの木だったのか..
なるほど、えいしん様のおかげで謎は解けました
素晴らしいですね☆ そーゆー事でしたか。
妖精たちに、いつまでもモミの木に住んでいてもらうため飾りつけをし、お祭りをしていたルーツが今のクリスマスツリーになっていたのですか !
街中にあるツリーを見ると、妖精たちをちょっと感じられますね^^
お疲れさまでした〜。
なるほど、えいしん様のおかげで謎は解けました

素晴らしいですね☆ そーゆー事でしたか。
妖精たちに、いつまでもモミの木に住んでいてもらうため飾りつけをし、お祭りをしていたルーツが今のクリスマスツリーになっていたのですか !
街中にあるツリーを見ると、妖精たちをちょっと感じられますね^^
お疲れさまでした〜。
No title
なるほど、もみの木になったのは、
そういう経緯があったんですね~。
ずっともみの木=クリスマスツリーという認識だったので、
考えた事ありませんでしたが勉強になりました(´∀`)
それにしても、もみの木に妖精が住んでいるというのは、
なんだかロマンがあっていいですね(笑)
そういう経緯があったんですね~。
ずっともみの木=クリスマスツリーという認識だったので、
考えた事ありませんでしたが勉強になりました(´∀`)
それにしても、もみの木に妖精が住んでいるというのは、
なんだかロマンがあっていいですね(笑)
こんばんは^^
元々あった樫の木を切り倒して、そこにモミの木の若木が生えていた事に付け込んで、ドサクサに紛れてキリスト教布教^^;
仏教国日本にも割り込んでくるし、キリスト教の繁殖力って、ある意味モミの木の生命力以上に凄いですよね^^;
それでいてイスラム教に対しては、徹底防戦!
何だかISの蛮行とマスコミの印象操作で、イスラム教がやたら野蛮に見えますが、実は傲慢度ではキリスト教の方が上かも知れません・・・
そう言えば昔、世界史で習った『ゾロアスター教』って、今でも残ってるんですかね?
ところで『サンタクロース』の発祥は、自分は今まで『フィンランド』だとばかり思ってたのですが・・・本当は『グリーンランド』なんですかね?
デイケアのクリスマス会のクイズで、「サンタクロースの発祥は、『フィンランド』と『グリーンランド』、どちらでしょう?」と言うのがあって、自信満々で『フィンランド』と答えたら、思いっきり否定されました^^;
仏教国日本にも割り込んでくるし、キリスト教の繁殖力って、ある意味モミの木の生命力以上に凄いですよね^^;
それでいてイスラム教に対しては、徹底防戦!
何だかISの蛮行とマスコミの印象操作で、イスラム教がやたら野蛮に見えますが、実は傲慢度ではキリスト教の方が上かも知れません・・・
そう言えば昔、世界史で習った『ゾロアスター教』って、今でも残ってるんですかね?
ところで『サンタクロース』の発祥は、自分は今まで『フィンランド』だとばかり思ってたのですが・・・本当は『グリーンランド』なんですかね?
デイケアのクリスマス会のクイズで、「サンタクロースの発祥は、『フィンランド』と『グリーンランド』、どちらでしょう?」と言うのがあって、自信満々で『フィンランド』と答えたら、思いっきり否定されました^^;
なおたん様、コメント有難うございました!
なおたん様、えいしんです。
今回の「クリマスツリーともみの木」は、色々「ググった」のですが
色々な説や表現があり、今回載せた記事も、内容的には納得できて
いません(;笑。)
今回のネタは、あまり「自信を持ってお話にならないよ~に!」
お願いいますね(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
今回の「クリマスツリーともみの木」は、色々「ググった」のですが
色々な説や表現があり、今回載せた記事も、内容的には納得できて
いません(;笑。)
今回のネタは、あまり「自信を持ってお話にならないよ~に!」
お願いいますね(;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
rainbowcube0503様、ご訪問および、初コメント有難うございました!
rainbowcube0503様、えいしんです。
今回、私の拙いブログにご訪問頂いた上、コメントまで頂き、とても嬉しいです!
いつも、「辺境の地に住む主婦のお絵かきブログ」楽しみに拝見しています。
仰る通り、キリストに関連したものだけでも無いという感じですね。
本当に、今週は「クリスマス週間」的な盛り上がりが、色々なお店でも感じ
られますね。クリスマスツリーも「大忙し」ですね!
本当に、私も「クリスマスケーキ」が食べられて、「チキン」が食べられれば、
それで「満足」です(;笑)。
では、また、そちらのブログに訪問させて頂きますね。
(追伸;いぬふりゃ☆様への「ちょっと早いクリスマスプレゼント?」、
とても素晴らしいイラストに、感動しました!)
それでは、お疲れさまでした。
今回、私の拙いブログにご訪問頂いた上、コメントまで頂き、とても嬉しいです!
いつも、「辺境の地に住む主婦のお絵かきブログ」楽しみに拝見しています。
仰る通り、キリストに関連したものだけでも無いという感じですね。
本当に、今週は「クリスマス週間」的な盛り上がりが、色々なお店でも感じ
られますね。クリスマスツリーも「大忙し」ですね!
本当に、私も「クリスマスケーキ」が食べられて、「チキン」が食べられれば、
それで「満足」です(;笑)。
では、また、そちらのブログに訪問させて頂きますね。
(追伸;いぬふりゃ☆様への「ちょっと早いクリスマスプレゼント?」、
とても素晴らしいイラストに、感動しました!)
それでは、お疲れさまでした。
No title
えいしん様
こんばんは!モミの木の謎、私も知らなかったです!えいしん様は、いつも目の付け所が良いですね(*^^)vブログに取り上げる内容がとっても面白いです!
また一つ勉強になりました!
こんばんは!モミの木の謎、私も知らなかったです!えいしん様は、いつも目の付け所が良いですね(*^^)vブログに取り上げる内容がとっても面白いです!
また一つ勉強になりました!
黒猫様、コメント有難うございました!
黒猫様、えいしんです。
いやー、やはり、「知らない事」は、この際「ググって」知るべき
でしょう!(・・・と、開き直りました;笑)。
しかし、申し訳ありません。「クリスマスツリーともみの木」については、
色々調べたのですが、「納得!」できた感じはしませんでした。そのため、
「2つの説」を記事にしました。「いけにえ」と「妖精」の2つです。
どちらも、「それらしい」のですが、絶対にこちら!とは、言えない感じです。
それでは、お疲れさまでした。
いやー、やはり、「知らない事」は、この際「ググって」知るべき
でしょう!(・・・と、開き直りました;笑)。
しかし、申し訳ありません。「クリスマスツリーともみの木」については、
色々調べたのですが、「納得!」できた感じはしませんでした。そのため、
「2つの説」を記事にしました。「いけにえ」と「妖精」の2つです。
どちらも、「それらしい」のですが、絶対にこちら!とは、言えない感じです。
それでは、お疲れさまでした。
がちょー様、コメント有難うございました!
がちょー様、えいしんです。
今回の「クリスマスツリーともみの木」は、色々「ググった」のですが、
がちょー様がコメントされた「妖精の祭り」と、もう一つ、「いけにえ事件」の
2つの説を載せました。
どちらも、それらしいのですが、どちらか1つに絞れませんでした。
というか、それ以外にも、表現が異なる内容の話もあり、今回の記事は、
結構「まゆつば」程度にご覧いただければ、幸いです。
それでは、お疲れさまでした。
今回の「クリスマスツリーともみの木」は、色々「ググった」のですが、
がちょー様がコメントされた「妖精の祭り」と、もう一つ、「いけにえ事件」の
2つの説を載せました。
どちらも、それらしいのですが、どちらか1つに絞れませんでした。
というか、それ以外にも、表現が異なる内容の話もあり、今回の記事は、
結構「まゆつば」程度にご覧いただければ、幸いです。
それでは、お疲れさまでした。
ツバサ様、コメント有難うございました!
ツバサ様、えいしんです。
「もみの木」の件、「妖精が住んでいる」説と、「いけにえ事件」の説の
2つを記事として載せました。
どちらも、それらしい感じですが、どうにも絞り切れませんでした。
それ程にも、今回の「もみの木」については、主流となる説が無い感じでした。
確かに、「妖精の住みか」というのは、とても「ロマンチック」で、「クリスマス
の夜」に相応しい感じです。
それでは、お疲れさまでした。
「もみの木」の件、「妖精が住んでいる」説と、「いけにえ事件」の説の
2つを記事として載せました。
どちらも、それらしい感じですが、どうにも絞り切れませんでした。
それ程にも、今回の「もみの木」については、主流となる説が無い感じでした。
確かに、「妖精の住みか」というのは、とても「ロマンチック」で、「クリスマス
の夜」に相応しい感じです。
それでは、お疲れさまでした。
ベレッタ艦長@ヴェネツィア様、コメント有難うございました!
ベレッタ艦長@ヴェネツィア様、えいしんです。
仰る通り、諸説ある中の1つ、「いけにえ事件」については、艦長の仰る通り、
本当に「原住民へのキリスト教布教」のネタとして「もみの木」が利用された
感じですね。
確かに、「キリスト教の布教力=もみの木の生命力」かもですね。
「ゾロアスター教」知りませんでした。「世界最古の神教」だそうですね
(ちょっとググりました;笑)。
そうですね。「サンタクロース」、いましたね。この方についても、「知らない事」
が沢山ありますね(といいつつ、昨日からググり始めている私です;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
仰る通り、諸説ある中の1つ、「いけにえ事件」については、艦長の仰る通り、
本当に「原住民へのキリスト教布教」のネタとして「もみの木」が利用された
感じですね。
確かに、「キリスト教の布教力=もみの木の生命力」かもですね。
「ゾロアスター教」知りませんでした。「世界最古の神教」だそうですね
(ちょっとググりました;笑)。
そうですね。「サンタクロース」、いましたね。この方についても、「知らない事」
が沢山ありますね(といいつつ、昨日からググり始めている私です;笑)。
それでは、お疲れさまでした。
富士真紀子様、コメント有難うございました!
富士真紀子様、えいしんです。
とんでもないです、「何も知らない」だけで、それを皆様に知られる
のは、とても恥ずかしいのですが、「ブログ」だから恥ずかしくても
記事にできるって、結構「あり」だと思っています。
「もみの木」については、諸説色々あるようで、今回「いけにえ説」
と「妖精説」を記事にしました。逆に絞り切れませんでした(;笑)。
私の感じでは、どちらも結構「うわさの範囲」的な感じがしました。
今回は、その程度で軽くご覧いただければ幸いです。
それでは、お疲れさまでした。
とんでもないです、「何も知らない」だけで、それを皆様に知られる
のは、とても恥ずかしいのですが、「ブログ」だから恥ずかしくても
記事にできるって、結構「あり」だと思っています。
「もみの木」については、諸説色々あるようで、今回「いけにえ説」
と「妖精説」を記事にしました。逆に絞り切れませんでした(;笑)。
私の感じでは、どちらも結構「うわさの範囲」的な感じがしました。
今回は、その程度で軽くご覧いただければ幸いです。
それでは、お疲れさまでした。