fc2ブログ

記事一覧

「サンタクロース」はどの様にして誕生し、何処に居るのでしょうか?

「サンタクロース」はどの様にして誕生し、何処に居るのでしょうか?


☆本文;
「えいしん」です。



「クリスマス・シリーズ」(←勝手に命名;笑)の「主役」、「サンタクロース」
については、本当に知らない事ばかりです。



私も、子供の頃、「サンタクロース」から、プレゼントを貰った「経験」が
あります!(;笑)。



もしも、この経験の無い方がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ありません。



ここから先は、お見苦しい文章が続くかと思いますが、宜しければ引き続きご覧
ください(;汗)。



「サンタ?何それ、美味しいの?」的な感じで、「サンタなんて、実際、親が
プレゼント買ってるだけじゃん?」と言っている、そこのあなた!、考えても
見てください、世界中に子供が「わんさか」いる中で、たった1日(しかも夜中
のみ)で、1人のサンタクロースさんが、プレゼントを配ることなど、「常識的に
は、不可能!」でしょう?



だからこそ「ファンタジー」なのだと思います。



・・・えー、話を元に戻しますと、私は、「サンタクロース」については、
「何も知りません」でした。



クリスマスに「プレセント」をくれる「良い人」位にしか、認識できていません
でした(;笑)。



そこで、「サンタクロース」は、どの様にして誕生し、何処に居るのか?等、
今回「サンタクロースの謎」について、「ググって」みました(;笑)。



サンタクロースの「起源」については、「4世紀頃の東ローマ帝国の司教、教父聖
ニコラオス(ニコラウス)の伝説」が有力なようです。



その内容については、あるとき、貧しさのあまり子供を身売りしなければならなく
なった家族のために、真夜中にその家を訪れ、窓から金貨を投げ入れたそうです。



このとき暖炉には靴下が下げられていており、金貨はその靴下の中に入ったという
ことです(靴下は、「偶然」だったのですね~;笑)。



この金貨のおかげで家族は子供の身売りを避けられた、という「逸話」が残されて
いるそうです。



この逸話が由来となり、「夜中に家に入って、靴下の中にプレゼントを入れる」
という、今日における「サンタクロースの伝承」が生まれているそうです。



となると、「初代・サンタクロース」は、「教父聖ニコラオス(ニコラウス)」さん
という事になりますね。



ちなみに、日本で「サンタクロース」の存在が話題になったのは、1914年頃だ
そうで、この頃から日本の子供雑誌『子供之友』を中心に、赤い帽子に赤い服を
着て太いベルトを腰に巻いた、現代と同じイメージのサンタクロースが盛んに描
かれるようになったそうです。



では、現在、サンタクロースは、何処に居るのでしょうか?



勿論、「ググり」ましたよっ!(;笑)。



最も有力な情報として、「2つの国に居る」ことが分かりました。



どちらが「自宅」で、どちらが「別荘」なのかは、「永遠の謎」ですが(;笑)。



まず1つ目は、「フィンランド」です。



もう1つは、「グリーンランド」です。



どちらについても、「噂」というレベルでは無く、「実際に活動」していますので、
どちらも「正解」だと思っています。
(ベレッタ艦長!艦長の答えも「正解」ですよっ!;笑)。



「フィンランド」においては、1927年、フィンランド国営放送局が、ラップランド
東部にあるコルヴァトゥントゥリを、サンタクロースの正式な住居と宣言したそう
です。



そして、北緯68度、サンタクロース村から300km北、ラップランドの
コルヴァトゥントゥリの山中で、サンタクロースのお手伝いをする
妖精(トントゥ)と一緒に住んでいるそうです。



そして、こちらの「メインイベント」は、何といっても「サンタクロースから手紙
が届く」ことです。



この「サンタさんからの手紙」は、私的にも結構有名な話だと思っています。



是非、私も、一生に一度で良いので、「サンタさんからの手紙」受け取って
見たいです!(;笑)。



次に、「グリーンランド」においては、1957年に、サンタクロースが、
「グリーンランド国際サンタクロース協会」を設立した、ということです。



グリーンランド国際サンタクロース協会が認定する公認サンタクロースは、
現在世界に120人居るそうです。



クリスマスに自宅で過ごすことができない子どもたちのため、クリスマスより
一足早く福祉施設や小児病棟などを訪問するそうです。



また、毎年7月、デンマークのコペンハーゲンで、「世界サンタクロース会議」
が開かれているそうです。



公認サンタクロースは、自宅からサンタクロースの衣裳で参加することが義務づけ
られているそうです。←絶対、空港での身体検査に引っかかるでしょう!(;笑)。



しかも、日本からは、1998年に「マンボミュージシャンのパラダイス山元」様が、
グリーンランド国際サンタクロース協会公認サンタクロースになっているそうです。



「日本人にも、サンタクロースは実在した!(;笑)」ということです。



以上をまとめると、以下の通りになります。

・サンタは、4世紀に「誕生」した

・サンタの住居は、「フィンランド」と「グリーンランド」の2か所である

・フィンランドに手紙を出すと、「サンタからの手紙」が貰える

・グリーンランドには、サンタ公認の「人間のサンタ」が120人登録されている

・公認サンタの中に、日本人がいる

・サンタ本人は高齢のため、現在は「手紙」と「公認サンタ」を活用している(;笑)



もはや、サンタは「実在」していますね!



そして、サンタクロースの「超強力」なスポンサー企業は、「コカ・コーラ社」
のようです!(;笑)。



これにて、「私の知らないクリスマスの日常」編は、終了です(いやいや、何?、
そのタイトル?;笑)。



それでは、お疲れさまでした。

スポンサーサイト



コメント

No title

これは興味深い (^^♪
そうですか、サンタさんは コカ・コーラでしたか(-^〇^-)

オジさん、昨シーズンに、
↓ こんな記事書いたんですけどね、
http://ns626.blog.fc2.com/blog-entry-1106.html

統計上で、意外と信じてる派が多くて驚きでした。
我が家は早々と正体を明かしましたが、
小学生高学年になっても
なお信じ続けられるピュアな気持ちを大切にしたいなって思いましたよ。
中学生になっても信じてられる子って
なんか別の意味で幸せ者です (-^〇^-)

こんばんは^^

おぉ!
『サンタクロース』の誕生には、そんな伝説があったんですね!
それでは我々日本人にとってのサンタクロースは、さながら『ねずみ小僧次郎吉』、現代では『伊達直人(タイガーマスク)』と言った所でしょうか?

なるほど、サンタクロースゆかりの地は、『フィンランド』と『グリーンランド』、どちらとも縁深いのですね^^
いわば『フィンランド』はサンタクロースの故郷で、『グリーンランド』はサンタクロースの組合所在地といった所でしょうか?
そこへまた『デンマーク』が絡んで来て、またわざわざ暑い7月に『世界サンタクロース会議』なんて、参加しただけで10kgは痩せそうです^^;

No title

おお、サンタクロースの起源は東ローマ帝国まで遡るとはΣ(・ω・ノ)ノ
随分と昔の事が起源となっていたんですね~。
サンタクロースも日本人には馴染み深いものですが、
意外と起源とまでなると知らない人も多そうですね。
グリーンランドにサンタがいるというのは聞いた事がありましたが、
まさか、フィンランドもだったとは知りませんでした(´∀`)

スポンサーはコカ・コーラでしたか〜



サンタクロースの誕生の詳細、ありがとうございます。
いろいろと、勉強になりますよ^^
あ、私もむかしはおもちゃ屋の若いサンタが家に来て、ゴレンジャーの人形をプレゼントして行きましたよv-290

小学生の私には、衝撃的でありましたね☆
やはり、サンタはいるのですよ !

お疲れさまでした。。


No title

サンタクロースはいるかいないかと言えばいますね。

「サンタクロース=その人にとって大事な人」でよいと思います。
子供が寝ているときにこっそりとプレゼントを入れる親など。

靴下にコインとは勉強になりました。偶然入ったというのも面白いですね!有力な説という事なのでこの人が初代サンタクロースなのかは分かりませんが大事なのは「サンタクロース」という概念的なものだと思います。
年に1度「サンタクロースは大事な人に贈り物をする」
つまり誰もがサンタクロースになれる、という事で(^^)

No title

こんばんは。(。-∀-)

さんたくろ~す…まぁ元々は聖ニコラウスさんだというのは僕も聞いたことがあります。
結構なが~い歴史がありますよね。
そして今はコカコーラがスポンサーとか(ノ∀`) ま、時代を感じますね(笑)
我が家にはクリスマスを祝ったりする習慣があまり無かったので、きっと僕は他の方々よりもサンタに馴染みが薄いかも…(汗)
でもあれですよ、若かりしリア充バリバリだった頃は僕もサンタになりましたよ。(プレゼントをあげたという意味(笑))
まぁ思うに、誰かにとって大切な人は誰でもサンタになれるんだと思いますよ。
どうでもいいですが某のび太君は漫画の中で、プレゼントを配るのに散々苦労するからサンザンクロース≒サンタクロースだと言ってたかな確か…(笑)

おでかけ親父様、コメント有難うございました!

おでかけ親父様、えいしんです。

すみません、「コカ・コーラ」はサンタに「支援」している訳では
無く、「世界に赤白の衣装のサンタ」を広め、定着させた、という
話です。誤解されたら、スミマセン。
本当に、面白い統計されているのですね!
「信じる心」は素敵ですが、「信じれる環境」があってこそかな、とも思います。

それでは、お疲れさまでした。




ベレッタ艦長@ヴェネツィア様、コメント有難うございました!

ベレッタ艦長@ヴェネツィア様、えいしんです。

仰る通り、まさに「ねずみ小僧」や「タイガーマスク」ですね!
その通り、「フィンランド」も「正解」ですっ!(;笑)。
サンタの会議、あの衣装のまま、飛行機には乗りたくないですね(;笑)。

それでは、お疲れさまでした。

ツバサ様、コメント有難うございました!

ツバサ様、えいしんです。

その通り、グリーンランドもフィンランドも、「公式発表」している
ようですよ!(;笑)。
しかも、フィンランドの場合は、「サンタからの手紙」が貰えます!
私も、是非、欲しいです!(;笑)。

それでは、お疲れさまでした。

がちょー様、コメント有難うございました!

がちょー様、えいしんです。

すみません、正確には、「コカ・コーラ」がサンタクロースの「赤白衣装」
のスタイルを、全世界に広めて、定着させた」という事だそうです。
本当に、グリーンランドもフィンランドも、「公式発表」していますので、
「サンタ」はいますね!

それでは、お疲れさまでした。


黒猫様、コメント有難うございました!

黒猫様、えいしんです。

仰る通り、「誰もが、その瞬間、サンタクロースになる」のですね!
素晴らしいですね!クリスマスには「奇跡」が起こるのかもです。

それでは、お疲れさまでした。



いぬふりゃ☆様、コメント有難うございました!

いぬふりゃ☆様、えいしんです。

すみません、「コカ・コーラ」は、サンタの「赤白衣装」を世界
に広めて定着させた、ということだそうです。「スポンサー」と
いう単語は、誤解を招くかも知れません。
お~っ、いぬふりゃ☆様も「誰もが、その瞬間、サンタクロースになる」のですね!
「のび太」様、いつも苦労していますからね~(:笑)。

それでは、お疲れさまでした。

No title

こんにちは♪

なるほど!サンタについても疎く、私も「プレゼントをくれる良い人」くらいの認識しかなかったですw;
でも感動的なお話が由来でもあったんですね~っ
靴下も偶然でしたかw そういえばなぜ靴下なのか気になってたんですよ~

今回もご参考になりました^^
ありがとうございますっ!

ひろ様、コメント有難うございました!

ひろ様、えいしんです。

私も、「プレゼント配達人」位に思っていました!(;笑)。
「靴下」、確かに、ストーブの傍に「干したり」しますね~!(;笑)。

それでは、お疲れさまでした。

No title

クリスマスって北欧由来だったんですねー。
サンタも聖ニコラウスもイエス・キリストの生まれ変わりかなーとか思ってたんですけどねー。
ウチの母親にいわせれば、神さまなんて元は全部同じなんだからどれを拝んでも同じでしょーといってました。ちなみに母親はB型です。

いろいろいっちゃったけど、実は今でもサンタはいると思っているんですよねー。
自分に何かプレゼントくれないかなーと今でも思ってます。

ponc様、コメント有難うございました!

ponch様、えいしんです。

いやいや、分かりませんよ!昔の話や言い伝えは、「結構アバウト」です
から。
実は「キリスト関連」かもです!
お母様「グッジョブ!」ですね(;笑)。
仰る通り、「サンタクロース」は「実在」します!
地球上に「人が多すぎて」プレゼントは「何年待ち」なのか分かりませんが(;笑)。

それでは、お疲れさまでした。

コメントの投稿

非公開コメント

お勧め案件①

お勧め案件②

プロフィール

えいしん

Author:えいしん
FC2ブログへようこそ!
「えいしん」です。
日々の自身が体験したことや、思ったこと
等、自由に書いていきたいと思います。

ランキング

応援クリック宜しくお願いします!
気まぐれ日記 ブログランキングへ

アクセスカウンター

ponch様より頂きました(左の「ヒマラヤン」が私です)!

ponch様より、イラスト 20170422 2010395cds

「まー様」に描いて頂きました!

けせらせら様より ムーミン

せせらぎのさと蔵王「島画伯」より、「風の谷のナウシカ」頂きました!

風の谷のナウシカ

せせらぎのさと蔵王の「島画伯」より、「魔女の宅急便」頂きました!」

魔女の宅急便

ポンチ様より拍手2222回記念の画を頂きました

ポンチ様より 20180917195340dc1トリミング

MM様より「島画伯作品」を着色して頂きました!

MM様より ナウシカ 着色

MM様より、またまた!「島画伯作品」を着色して頂きました!

MM様より 魔女の宅急便 着色

ブロとも申請フォーム

アルバム